斎藤夫人_(畠山昭高正室)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斎藤夫人_(畠山昭高正室)の意味・解説 

斎藤夫人 (畠山昭高正室)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 06:44 UTC 版)

斎藤夫人(さいとうふじん、生没年不詳)は、安土桃山時代の女性。河内高屋城主・畠山秋高の正室。名は不詳[1]

生涯

『諸家系図纂』によると、美濃斎藤道三の娘で、織田信長の養女となり、畠山秋高に嫁いだ。ただ史料が乏しく、他の経歴は不明である[1]木下聡は、河内畠山氏斎藤氏が繋がる理由が不明で、実際に嫁いだとは考えにくいとしている[2]

脚注

  1. ^ a b 岡田正人『織田信長総合事典』雄山閣、1999年、183頁。 
  2. ^ 木下, 聡『斎藤氏四代―人天を守護し、仏想を伝えず―』ミネルヴァ書房〈ミネルヴァ日本評伝選〉、2020年2月10日、128頁。ISBN 978-4-623-08808-9 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤夫人_(畠山昭高正室)」の関連用語

斎藤夫人_(畠山昭高正室)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤夫人_(畠山昭高正室)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎藤夫人 (畠山昭高正室) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS