森一生とは? わかりやすく解説

もり‐かずお【森一生】


森一生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 09:25 UTC 版)

もり かずお
森 一生
キネマ旬報社『キネマ旬報』第122号 (1955) より映画『藤十郎の恋』ロケシーン。中央の人物が森一生
生年月日 (1911-01-15) 1911年1月15日
没年月日 (1989-06-29) 1989年6月29日(78歳没)
出生地 日本 愛媛県松山市
職業 映画監督演出家
ジャンル 映画テレビドラマ
テンプレートを表示

森 一生(もり かずお、1911年1月15日 - 1989年6月29日)は、日本映画監督演出家[1]。通り名で「もり いっせい」とも呼ばれる。

来歴・人物

愛媛県松山市に生まれる[2][3]、その後は九州の八幡へと移り住んだ[1][4]京都帝国大学文学部を卒業[3]。1933年、日活太秦撮影所に入所するも、脚本部へ配属された[3]。後に永田雅一により、第一映画社が創設され、主に伊藤大輔監督の助監督となる[1]

1934年に第一映画社、1936年に新興キネマへ移籍した[2]伊藤大輔犬塚稔らの助監督を経て、1936年、『仇討膝栗毛』で監督デビューする[1][4]。その後、新興キネマを吸収した大映に移籍し、『大阪商人』などを監督。特に『大村益二郎』は高く評価されたが[3]、程なく応召され中国へと派遣された[3]

復員後は大映京都撮影所入りし[3]、多くのプログラムピクチャーを監督。黒澤明とは、ほぼ同世代の映画人ということで戦前からの友人であり[5]、黒澤脚本の『決闘鍵屋の辻』を撮り[4]、のちに黒澤脚本の『日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里』も監督している[4]。大映では『座頭市シリーズ』、『忍びの者シリーズ』に代表される時代劇を主に監督した。

『不知火検校』においては勝新太郎の新しい魅力を引き出し[1][4]、『座頭市』製作へのお膳立てをした[4]。他には『薄桜記』や『ある殺し屋の鍵』などが時代劇の代表作品である[3]。現代劇では『兵隊やくざ』シリーズなどを監督した[1]

1971年の大映倒産後は、テレビドラマの演出を手がけ[1]、『木枯し紋次郎』、『座頭市物語』、『横溝正史シリーズ』など多くの作品を手がけた。1987年、京都市文化功労者。1989年6月29日死去。78歳没。墓所は天龍寺三秀院。

フィルモグラフィー

映画

テレビドラマ

関連書籍

  • 『森一生 映画旅』(草思社、1989年)

脚注

  1. ^ a b c d e f g 森 一生”. 映画DB. 2022年8月18日閲覧。
  2. ^ a b 映子の部屋 - 第38回「偉大なる職人監督・森一生」”. 角川映画 (2011年). 2015年9月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 日本大百科全書(ニッポニカ)「森一生」の解説”. KOTOBANK. 2022年8月18日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 森一生”. Kinenote. 2022年8月18日閲覧。
  5. ^ 市川雷蔵特集が東京・新宿にやってきた!(2)――森一生監督の超傑作『薄桜記』(続)”. RONZA. 2022年8月19日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森一生」の関連用語

1
不知火検校 デジタル大辞泉
94% |||||


3
ある殺し屋 デジタル大辞泉
50% |||||

4
薄桜記 デジタル大辞泉
50% |||||

5
刺青殺人事件 デジタル大辞泉
36% |||||




9
デジタル大辞泉
18% |||||


森一生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森一生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森一生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS