三好三人衆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 三好三人衆の意味・解説 

みよし‐さんにんしゅう【三好三人衆】

読み方:みよしさんにんしゅう

戦国末期三好長慶部下であった三好長逸岩成友通三好政康三人をいう。長慶死後幼主義継を擁して専権振るったが、義継の離反織田信長入京などにより衰退


三好三人衆

読み方:ミヨシサンニンシュウ(miyoshisanninshuu)

戦国末期武家同族


三好三人衆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 18:55 UTC 版)

三好三人衆(みよしさんにんしゅう)は、戦国時代三好長慶の死後に三好政権を支えて畿内で活動した三好長逸三好宗渭[注釈 1]岩成友通の3人を指す。いずれも三好氏の一族・重臣であり、『言継卿記』や『多聞院日記』などの同時代の記録でも「三人衆」と表記されている。

概要

拡大

Clip
永禄8年(1565年)12月の下野入道三好宗渭)、主税助岩成友通)、日向守三好長逸)による花押連署東寺百合文書より。

三好長慶の時代は、それぞれが軍を率い一族の重鎮として活動していた。一説によれば、三好長逸は三好一族の長老、岩成友通は松永久秀と並ぶ家臣団の代表、三好宗渭は元々細川晴元陣営出身で旧細川氏家臣団や堺衆とのパイプ役として位置づけられていた[1]

永禄7年(1564年)の三好長慶の死後、甥で後継者の三好義継は年若すぎ、長慶の弟達も死去していたため、義継の後見役としてこの3名が台頭した。

永禄8年(1565年)には、長慶の死に乗じて将軍親政を復活させようとした室町幕府13代将軍足利義輝を襲撃し、殺害した(永禄の変)。

後に篠原長房三好康長筒井順慶と組んで義継や久秀と対立、これは三好政権の混乱の一因となり、足利義昭を擁立する尾張の織田信長を利する結果となった。

永禄11年(1568年)、信長の上洛に反発し抵抗するも相次いで敗退し、三人衆の勢力は衰える。永禄末には宗渭が病没、天正年間には友通が戦死し、程なく長逸も消息不明の状態となり、畿内における三好氏の勢力の衰退と前後して三人衆としての活動は完全に途絶えた。

脚注

注釈

  1. ^ 宗渭の実名は一般には「政康」とされるが、史料から確認される実名は「政勝」後に「政生」である。これに伴い、宗渭(政康)の弟為三の実名を「政勝」とする従来の通説も否定されることになった[1]

出典

  1. ^ a b 天野忠幸「三好一族の人名比定について」『増補版 戦国期三好政権の研究』清文堂、2015年(原著2010年)。ISBN 978-4-7924-1039-1 

関連項目


三好三人衆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 03:06 UTC 版)

信長 (漫画)」の記事における「三好三人衆」の解説

足利義輝死後の畿内有力者足利義昭奉じて上洛してきた信長対立し信長留守狙って義昭襲撃する失敗したその後はかつての敵義昭陣営与し越前から撤退する信長を狙うが再び失敗する

※この「三好三人衆」の解説は、「信長 (漫画)」の解説の一部です。
「三好三人衆」を含む「信長 (漫画)」の記事については、「信長 (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三好三人衆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



三好三人衆と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三好三人衆」の関連用語

三好三人衆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三好三人衆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三好三人衆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信長 (漫画) (改訂履歴)、殿といっしょ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS