三好長慶とは? わかりやすく解説

みよし‐ながよし【三好長慶】


三好長慶(みよし ながよし) 1523~1564

○千熊丸 孫次郎 利長 範長 筑前守 修理大夫
◇父:三好元長 子:三好義興 養子三好義継
 阿波三好氏当主にて細川氏被官。父を細川晴元らの策謀で失うと、わずか10歳家督を継ぐ。その後晴元被官となるが、やがてこれと対立した以後晴元との争い繰り返し晴元方の木沢長政三好政康らを次々と滅ぼし、幾内や四国中国一部一族らにより支配するまでに勢力築いた1561年には、晴元摂津普門寺幽閉することに成功する。しかし、嫡男義興、弟義賢一存らを次々と失ったことから落胆し晩年家臣松永久秀実権握られ急速に衰退する1564年久秀の讒言により、最後に残った弟冬康をも謀殺してしまい失意のうちに河内飯盛城病死した。

三好長慶

読み方:ミヨシチョウケイ(miyoshichoukei)

初演 寛保2.12(大坂中村座)


三好長慶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 21:27 UTC 版)

三好 長慶(みよし ながよし)は、戦国時代武将畿内阿波国戦国大名室町幕府摂津国守護代相伴衆


注釈

  1. ^ 絹本著色、笑嶺宗訢賛、永禄9年(1566年)、聚光院蔵、重要文化財
    大紋に描かれた桐紋は、永禄4年(1562年)に足利義輝から許可されたもの。明るい色彩や面貌の描写から土佐派の絵師の作と見られる。なお、南宗寺には本画像とほぼ同図様で、元亀2年(1671年)7月4日に笑嶺宗訢が別の賛をした作品が伝わっている(『国宝 大徳寺聚光院の襖絵』展図録P90、東京国立博物館、2003年)。
  2. ^ 生母については姓名・出身は不明で聚光院に「慶春院殿南岸智英大姉」の位牌が存在する(長江 1968, p. 2)
  3. ^ 合戦最中に政勝が戦場を放棄して放火したり、政長が長慶の事を細川晴元に讒言したといわれる(『細川両家記』)(長江 1968, p. 97)
  4. ^ 天野忠幸は『街道をゆく』で司馬遼太郎が述べた、「三好の人々には風流はあったが大志・野望がなかった」という寸評を引用し、こうした司馬の評価が、残念ながら世間一般の長慶や三好政権に対する評価だと述べている(天野 2014, p. 序4)。
  5. ^ 阿波以来の家臣は多くは阿波を支配した弟の実休に仕えたが、塩田氏の多くはそのまま長慶に随行して畿内で活動した。ただし、松永久秀、岩成友通ら、畿内で新たに登用した家臣達が台頭して活躍し、その彼らは後塵を拝していたようである(天野 2014, pp. 149–145)。

出典

  1. ^ 三好長慶』 - コトバンク
  2. ^ 長江 1968, p. 1.
  3. ^ 『吉備群書集成』収録『吉備温故秘録』”. 2020年5月31日閲覧。
  4. ^ 武田昌憲「山口県文書館蔵(毛利家文庫)『澄水記』(翻刻)」『尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編』第47巻、学校法人 尚絅学園 尚絅大学研究紀要編集部会、2015年3月、A25-36、CRID 1390845713053715840doi:10.24577/seia.47.0_a25ISSN 21875235 
  5. ^ 『地下家伝』
  6. ^ 今谷 & 天野 2013, pp. 11–12.
  7. ^ 長江 1968, pp. 1–2, 58–59、今谷 2007, p. 111、福島, p. 82
  8. ^ 長江 1968, p. 71.
  9. ^ 長江 1968, pp. 66–69、今谷 2007, pp. 116–117、福島, pp. 88–89
  10. ^ a b c d 馬部隆弘 2022.
  11. ^ 天野 2015, pp. 59–60
  12. ^ 長江 1968, pp. 72–75、今谷 2007, pp. 119–120、福島, pp. 96–97
  13. ^ 長江 1968, pp. 76–77、今谷 2007, p. 127
  14. ^ 天野 2015, pp. 60–61
  15. ^ 長江 1968, pp. 78–82、今谷 2007, pp. 121–126、福島, pp. 93–94
  16. ^ 長江 1968, pp. 82–95、今谷 2007, pp. 127–139、福島, pp. 97–102
  17. ^ 長江 1968, pp. 96–107、今谷 2007, pp. 140–150、福島, pp. 102–105
  18. ^ 長江 1968, pp. 108–122、今谷 2007, pp. 151–172、福島, pp. 106–109
  19. ^ 天野 2015, pp. 39-41、62-63
  20. ^ 長江 1968, pp. 123–155、今谷 2007, pp. 172–189, 197–204、福島, pp. 109–115
  21. ^ 長江 1968, pp. 162–166、今谷 2007, pp. 213–217、福島, pp. 118–119
  22. ^ a b c d 今谷 & 天野 2013, p. 118
  23. ^ a b c d 今谷 & 天野 2013, p. 119
  24. ^ 天野 2015, pp. 62–63
  25. ^ 天野 2015, pp. 366、370
  26. ^ 長江 1968, pp. 166–178, 188–195、今谷 2007, pp. 217–226、福島, pp. 119–122
  27. ^ 天野 2015, pp. 210–213
  28. ^ 長江 1968, pp. 196–230、今谷 2007, pp. 235–242、福島, pp. 124–126
  29. ^ 馬部隆弘「内衆からみた細川氏綱と三好長慶の関係」『戦国期細川権力の研究』吉川弘文館、2018年、680-716頁。ISBN 978-4-642-02950-6 
  30. ^ 長江 1968, p. 229.
  31. ^ 天野 2014, p. 134.
  32. ^ 長江 1968, pp. 228, 254–255、今谷 2007, pp. 250–265、福島, pp. 132–142
  33. ^ 長江 1968, p. 256.
  34. ^ a b 長江 1968, p. 257
  35. ^ 杉山, p. 276.
  36. ^ 長江 1968, pp. 257–258.
  37. ^ 長江 1968, pp. 179–188.
  38. ^ a b 杉山, p. 275.
  39. ^ a b c 天野 2014, p. 139
  40. ^ a b c 長江 1968, p. 135
  41. ^ 長江 1968, p. 136.
  42. ^ 今谷 & 天野 2013, p. 100.
  43. ^ a b 今谷 & 天野 2013, p. 16
  44. ^ 長江 1968, p. 194.
  45. ^ 長江 1968, pp. 105–106, 113.
  46. ^ 長江 1968, p. 151、杉山, p. 275
  47. ^ 長江 1968, pp. 193–195.
  48. ^ 長江 1968, p. 234.
  49. ^ 天野 2015, pp. 248–266
  50. ^ 杉山, pp. 276–278.
  51. ^ a b 綿抜 2011, p. 2
  52. ^ 長江 1968, pp. 248–250、綿抜 2011, p. 3
  53. ^ 長江 1968, p. 248.
  54. ^ 長江 1968, pp. 248–249.
  55. ^ a b c d e 天野 2014, p. 140
  56. ^ 長江 1968, pp. 94–95.
  57. ^ 長江 1968, p. 95.
  58. ^ 天野 2014, pp. 140–141.
  59. ^ 岡崎 & 兵頭 2008, p. 275.
  60. ^ 岡崎 & 兵頭 2008, pp. 275–276.
  61. ^ 三上景文『地下家伝 第27-33 (日本古典全集 ; 第6期)[1]』(日本古典全集刊行会、1937年)
  62. ^ 天野 2014, pp. 序2-3.
  63. ^ a b c d 天野 2014, p. 序3
  64. ^ 天野 2014, pp. 序3-4.
  65. ^ 今谷 2007, p. 251.
  66. ^ a b c 今谷 & 天野 2013, p. 7
  67. ^ 今谷 & 天野 2013, pp. 14–15.
  68. ^ 今谷 & 天野 2013, p. 15.
  69. ^ a b c 今谷 & 天野 2013, p. 9
  70. ^ 今谷 & 天野 2013, pp. 15–16、天野 2014, p. 序2
  71. ^ 今谷 2007, p. 301、家永遵嗣による解説
  72. ^ 今谷 & 天野 2013, p. 106.
  73. ^ 仁木宏『戦国時代、村と町のかたち』山川出版社、2004年、56頁。ISBN 978-4-634-54260-0 
  74. ^ 山田邦明『日本史のなかの戦国時代』山川出版社、2013年、34-35頁。ISBN 978-4-634-54695-0 


「三好長慶」の続きの解説一覧



三好長慶と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三好長慶」の関連用語

三好長慶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三好長慶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2024 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三好長慶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS