鶴崎裕雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鶴崎裕雄の意味・解説 

鶴崎裕雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 15:20 UTC 版)

鶴崎 裕雄(つるさき ひろお、1935年 - )は、国文学者学位は、文学博士関西大学・1988年)(学位論文「戦国期における寄合文芸の研究」)。帝塚山学院大学名誉教授。

経歴

大阪市生まれ。関西大学文学部卒。1988年「戦国期における寄合文芸の研究」で関西大学より文学博士学位を取得。帝塚山学院短期大学教授。帝塚山学院短期大学学長。帝塚山学院大学人間文化学部教授、2006年定年退任、名誉教授。

著書

  • 『戦国の権力と寄合の文芸』和泉書院 1988
  • 『戦国を往く連歌師宗長』角川叢書 2000
  • 『地域文化の歴史を往く 古代・中世から近世へ』編 和泉書院 2012

校訂

  • 『美濃千句 因幡千句 表佐千句』木藤才蔵・重松裕巳・島津忠夫共編 古典文庫 1982 千句連歌集
  • 『飯盛千句 大原野千句 高野千句』共編 古典文庫 1988 千句連歌集
  • 『新日本古典文学大系 51 中世日記紀行集』福田秀一ほか共校注 岩波書店 1990
  • 『新日本古典文学大系 49 竹林抄』島津忠夫、光田和伸、乾安代共校注 岩波書店 1991
  • 『紀州玉津島神社奉納和歌集』佐貫新造,神道宗紀共編 玉津島神社 1992
  • 住吉大社奉納和歌集』神道宗紀共編 東方出版 1999
  • 月照寺明石柿本社奉納和歌集』神道宗紀,小倉嘉夫共編著 和泉書院 2011

脚注


参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶴崎裕雄」の関連用語

鶴崎裕雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶴崎裕雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶴崎裕雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS