三好元長とは? わかりやすく解説

三好元長(みよし もとなが) 1501~1532

彦四郎 長基 海雲 弾正少弼 筑前守 
◇父:三好筑前守之長? 養父三好長秀? 子:三好長慶、勝長、義賢安宅冬康十河一存野口冬長
 阿波三好氏一族三好之長末子にて長兄長秀の養子というが確証はない。1526年管領細川晴元擁して阿波から挙兵し細川高国足利義晴近江逐うと、足利義維擁して、堺に“四條御所”と呼ばれる幕府設立させた。さらに、摂津山城守護代として京都支配するが、1529年柳本賢治らと争い阿波に戻る。しかし、高国反撃遭った晴元助け求められ、堺に入り摂津高国敗死させた。これにより堺に幕府復帰させたが、今度晴元と争うようになり、一族三好政長や一一揆味方につけた晴元攻められ、堺にて敗れて自害

三好元長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 07:14 UTC 版)

三好 元長(みよし もとなが)は、戦国時代阿波国武将細川晴元(六郎)に仕え、その偏諱を与えられて元長と名乗る。


注釈

  1. ^ 戒名は慶春院殿南岸智英大姉。

出典

  1. ^ 長江 1989, pp. 35–46.
  2. ^ 今谷 2007, pp. 75–93.
  3. ^ 福島 2009, pp. 71–74.
  4. ^ 長江 1989, pp. 47–55.
  5. ^ 今谷 2007, pp. 93–104.
  6. ^ 福島 2009, pp. 74–76.
  7. ^ 長江 1989, pp. 55–58.
  8. ^ 今谷 2007, pp. 105–108.
  9. ^ 福島 2009, pp. 76–80.
  10. ^ 長江 1989, pp. 58–59.
  11. ^ 今谷 2007, pp. 109–111.
  12. ^ 福島 2009, pp. 80–82.
  13. ^ 『堺鑑』(続々群書類従第8地理部 明治39年8月25日発行 p.635)


「三好元長」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三好元長」の関連用語

三好元長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三好元長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2024 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三好元長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS