3月17日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 22:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動旧暦3月(弥生) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 |
旧暦3月17日は旧暦3月の17日目である。六曜は先勝である。
できごと
誕生日
- 永正10年(ユリウス暦1513年4月22日) - 立花道雪、武将(+ 1585年[1])
- 寛政9年(グレゴリオ暦1797年4月13日) - 大原幽学、農政学者(+ 1858年)
- 明治3年(グレゴリオ暦1870年4月17日) - 三田村鳶魚、随筆家・時代考証家(+ 1952年)
- 明治3年(グレゴリオ暦1870年4月17日) - 谷口尚真、軍人(+ 1941年)
忌日
- 大化5年(ユリウス暦649年5月3日) - 阿倍内麻呂、飛鳥時代の豪族(生年不明)
- 大同元年(ユリウス暦806年4月9日) - 桓武天皇、50代天皇(* 737年)
- 応保2年(ユリウス暦1162年5月2日) - 平基盛、平家の武将(* 1139年)
記念日・年中行事
関連項目
「3月17日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 3月17日_(旧暦)のページへのリンク