大橋重長とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大橋重長の意味・解説 

大橋重長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
大橋重長
時代 戦国時代
死没 永禄8年6月26日1565年7月23日
主君 織田信秀信長
氏族 大橋氏
正室:織田信秀娘・くらの方
長将、織田信弌
テンプレートを表示

大橋 重長(おおはし しげなが)は、戦国時代武将織田氏の家臣。織田信秀の娘婿で織田信長の姉婿にあたる[1][2]

略歴

大橋氏尾張国津島の有力な国人で早くから織田家と親密な関係にあり、重長の代には織田信秀の娘を正室に迎えて信秀や信長に仕えた。

永禄8年(1565年)6月26日、死去[3]

正室との間に長将、織田信弌が生まれており[4]、信弌は信長からは織田家の御連枝衆として重用されているが、本能寺の変で戦死した[3]

脚注

  1. ^ 岡田正人『織田信長総合事典』雄山閣、1999年、147頁。
  2. ^ 「重長ガ妻ハ信長公ノ御姉クラノ御方也」とある(『張州雑志』)。
  3. ^ a b 岡田正人『織田信長総合事典』雄山閣、1999年、148頁。
  4. ^ 長将の生母は「信長公姉」とある(『系図纂要』)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大橋重長」の関連用語

1
30% |||||

2
18% |||||

3
10% |||||


大橋重長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大橋重長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大橋重長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS