藤原信昌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 09:16 UTC 版)
この項目では、室町時代の武士について説明しています。
|
|
|
|
|---|---|
| 時代 | 室町時代 |
| 生誕 | 正和5年(1316年) |
| 死没 | 不明 |
| 主君 | 斯波氏 |
| 氏族 | 藤原北家利仁流?、忌部氏?、織田氏 |
| 子 | 将広 |
| 特記 事項 |
祖父:藤原道意 |
| テンプレートを表示 | |
藤原 信昌(ふじわら の のぶまさ)は、室町時代の武士。織田 信昌(おだ のぶまさ)ともいう。管領・斯波氏の被官で織田氏の祖と考えられている。藤原道意の孫あるいは曾孫。子に藤原将広、孫に尾張織田氏の初代守護代の織田常松がいる[1]。
明徳4年(1393年)6月17日付の、劔神社に対する置文及び、同年7月付の「御管領左衛門守殿御感」などを箱に入れて納める際に記された添書に名前が記されている[1]。
添書に『同年(明徳4年)葵酉七月○日 信昌七十八』とあり、これが信昌の年齢を記したものと指摘され[1]、正和5年生まれとなる。
出典
- ^ a b c 山﨑布美 織田氏の出現とその存在形態 東京大学史料編纂所研究紀要 第26号 2016年
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 織田氏 (平姓) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
尾張国守護代家 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 伊勢守家 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 大和守家 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 因幡守家 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 藤左衛門家 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 弾正忠家 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
弾正忠家の分家・支流 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 信長流 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 信勝流 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 信包流 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 信治流 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 長益流 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |
- 藤原信昌のページへのリンク