織田信秀_(侍従)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 織田信秀_(侍従)の意味・解説 

織田信秀 (侍従)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 13:42 UTC 版)

織田 信秀(おだ のぶひで)は、安土桃山時代武将織田信長の6男。は祖父である戦国大名織田信秀と同名である。通称は三吉(さんきち)で、羽柴の氏と豊臣の姓を授けられて三吉侍従と呼ばれた[5]。法号を浦坊。


  1. ^ a b 岡田 1999, p. 129
  2. ^ a b c 堀田 1923, p. 557.
  3. ^ 『織田系図』”. 東京大学史料編纂所. 2016年10月25日閲覧。
  4. ^ 稲葉貞通は織田信秀(備中守)のを妻にしており、重縁の関係になる。
  5. ^ a b c d e 高柳 & 松平 1981, p. 54
  6. ^ 堀田 1923, p. 569.
  7. ^ 家督はなぜか相続しなかった[5]。叔父である織田信貞の娘を妻にしていたが、これも離縁されている[6]
  8. ^ 比叡山で賊に襲われて殺害された[2]
  9. ^ a b c d e f g h i 岡田 1999, p. 130
  10. ^ 天正15年頃に17歳であったという[9]
  11. ^ a b 岡田 1999, pp. 129–130.
  12. ^ 信長の七男の信高の幼名を小洞(こぼら)といい、大洞と小洞であたかもセットのようであるが、規則性のない信長の子供の名前から、生母を判断するというのは少し無理があろう。
  13. ^ 岐阜県揖斐郡大野町にある浄土真宗本願寺派の寺院。
  14. ^ 『島本順八氏所蔵文書』による[11]
  15. ^ これも『島本順八氏所蔵文書』による[5]
  16. ^ 『長安寺文書』による[9]
  17. ^ 九州平定後の7月に最初の禁教令が発布された。
  18. ^ 序列は、侍従の官位を持つ大名の中で13番目であり、蒲生氏郷細川忠興に次ぎ、叔父織田長益の上位にあった。
  19. ^ 吉村 1934, pp. 117, 128, 141.
  20. ^ 『松浦古事記』による[19]
  21. ^ 吉村 1934, pp. 172–174.
  22. ^ a b 岡田 1999, p. 131.
  23. ^ 岡田 1999, pp. 130–131.
  24. ^ 『衣斐文書』による[23]


「織田信秀 (侍従)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織田信秀_(侍従)」の関連用語

織田信秀_(侍従)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織田信秀_(侍従)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織田信秀 (侍従) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS