天正15年 (ひのとい 丁亥)
![]() |
年(年号) |
|
●1573年 (天正元年) | ■室町幕府滅亡 |
●1575年 (天正3年) | ■長篠の戦い |
●1580年 (天正8年) | ■イギリス商船平戸に来航 |
●1582年 (天正10年) | ■本能寺の変 |
●1584年 (天正12年) | ■小牧・長久手の戦い |
●1587年 (天正15年) | ■バテレン追放令 |
![]() |
|
●1588年 (天正16年) | ■刀狩令 |
●1590年 (天正18年) | ■家康江戸城に入る |
●1592年 (文禄元年) | ■文禄の役(〜1596) |
●1597年 (慶長2年) | ■慶長の役 |
●1600年 (慶長5年) | ■関が原の戦い |
●1603年 (慶長8年) | ■江戸幕府開府 |
●1604年 (慶長9年) | ■朱印船貿易始まる |
●1607年 (慶長12年) | ■第1回朝鮮通信使来る |
![]() |
・ 天海僧正 | 1536年〜1643年(天文5年〜寛永20年) | 51才 |
・ 本多 正信 | 1538年〜1616年(天文7年〜元和2年) | 49才 |
・ 徳川 家康 | 1542年〜1616年(天文11年〜元和2年) | 45才 |
・ 服部 半蔵 | 1542年〜1596年(天文11年〜慶長元年) | 45才 |
・ 織田 有楽斎 | 1547年〜1621年(天文16年〜元和7年) | 40才 |
・ 藤堂 高虎 | 1556年〜1630年(弘治2年〜寛永7年) | 31才 |
・ Jan Joosten Van Londensteyn | 1556年〜1623年(弘治2年〜元和9年) | 31才 |
・ 大久保 (彦左衛門)忠教 | 1560年〜1639年(永禄3年〜寛永16年) | 27才 |
・ 中井 正清 | 1565年〜1619年(永禄8年〜元和5年) | 22才 |
・ 柳生 宗矩 | 1571年〜1646年(元亀2年〜正保3年) | 16才 |
・ 沢庵 宗彭 | 1573年〜1645年(天正元年〜正保2年) | 14才 |
・ 徳川 秀忠 | 1579年〜1632年(天正7年〜寛永9年) | 8才 |
・ 春日 局 | 1579年〜1643年(天正7年〜寛永20年) | 8才 |
・ 林 羅山 | 1583年〜1657年(天正11年〜明暦3年) | 4才 |
1587年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 14:23 UTC 版)
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 15世紀 - 16世紀 - 17世紀 |
十年紀: | 1560年代 1570年代 1580年代 1590年代 1600年代 |
年: | 1584年 1585年 1586年 1587年 1588年 1589年 1590年 |
1587年(1587 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる平年。
他の紀年法
- 干支 : 丁亥
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2129年 - 2130年
- イスラム暦 : 995年 - 996年
- ユダヤ暦 : 5347年 - 5348年
- ユリウス暦 : 1586年12月22日 - 1587年12月21日
カレンダー
できごと
- 2月18日 - 元スコットランド女王メアリーがエリザベス1世の命により処刑[要出典]。
- 4月 - イングランド私掠船船長のフランシス・ドレークがカディスを襲撃[要出典]。
- 7月22日 - ウォルター・ローリーによって派遣されたロアノーク植民地の第二次開拓団がロアノーク島に上陸。
- 8月18日 - ロアノーク植民地でアメリカ大陸で最初のイングランド系白人となるヴァージニア・デアが誕生。
- 9月18日 - ジグムント3世がポーランド王に即位。
日本
誕生
- 1月6日 - ガスパール・デ・グスマン(オリバレス伯公爵)、スペイン王フェリペ4世の寵臣(+ 1645年)
- 1月8日 - ヤン・ピーテルスゾーン・クーン、第4代オランダ東インド会社総督(+ 1629年)
- 6月22日 - 尹善道、李氏朝鮮の文臣、歌人(+ 1671年)
- 7月21日(天正15年6月16日) - 酒井忠勝、大老、老中、若狭小浜藩初代藩主(+ 1662年)
- 8月18日 - ヴァージニア・デア[1]、アメリカ大陸で出生した最初のイングランド系白人(+ 没年不明)
- 11月3日受洗 - ザムエル・シャイト、ドイツの作曲家、オルガニスト(+ 1653年)
- 11月17日 - ヨースト・ファン・デン・フォンデル、オランダの詩人、劇作家(+ 1679年)
- 石田未得、狂歌師、俳諧師(+ 1669年)
- 陳元贇、明末の文人(+ 1671年)
- 日根野吉明、大名、信濃国高島城主(+ 1656年)
- ペトロ岐部(カスイ岐部)、エルサレムを訪問した初の日本人(+ 1639年)
死去
- 2月8日 - メアリー[2]、スコットランド女王(* 1542年)
- 4月14日 - グリエルモ・ゴンザーガ、マントヴァ公、モンフェッラート侯(* 1538年)
- 6月11日(天正15年5月6日) - 北条綱成、武将(* 1515年)
- 6月23日(天正15年5月18日) - 大村純忠、肥前国のキリシタン大名(* 1533年)
- 6月28日(天正15年5月23日) - 大友義鎮(大友宗麟)、豊後国のキリシタン大名(* 1530年)
- 11月26日(天正15年10月26日)? - 里見義頼、安房国の武将、大名(* 1543年?)
脚注
注釈
出典
- ^ “Virginia Dare”. Encyclopædia Britannica. 2021年5月3日閲覧。
- ^ Mary queen of Scotland Encyclopædia Britannica
関連項目
「1587年」の例文・使い方・用例・文例
- 1587年のページへのリンク