慶長4年 (つちのとい 己亥)
![]() |
年(年号) |
|
●1580年 (天正8年) | ■イギリス商船平戸に来航 |
●1582年 (天正10年) | ■本能寺の変 |
●1584年 (天正12年) | ■小牧・長久手の戦い |
●1587年 (天正15年) | ■バテレン追放令 |
●1588年 (天正16年) | ■刀狩令 |
●1590年 (天正18年) | ■家康江戸城に入る |
●1592年 (文禄元年) | ■文禄の役(〜1596) |
●1597年 (慶長2年) | ■慶長の役 |
![]() |
|
●1600年 (慶長5年) | ■関が原の戦い |
●1603年 (慶長8年) | ■江戸幕府開府 |
●1604年 (慶長9年) | ■朱印船貿易始まる |
●1607年 (慶長12年) | ■第1回朝鮮通信使来る |
●1609年 (慶長14年) | ■オランダ人に通商許可 |
●1612年 (慶長17年) | ■幕府直轄領に禁教令 |
●1612年 (慶長17年) | ■駿府の銀座を江戸に移す |
●1614年 (慶長19年) | ■大阪冬の陣 |
●1615年 (元和元年) | ■大阪夏の陣 |
●1617年 (元和3年) | ■日光東照宮社殿竣工 |
●1617年 (元和3年) | ■吉原遊郭の開設許可 |
![]() |
・ 天海僧正 | 1536年〜1643年(天文5年〜寛永20年) | 63才 |
・ 本多 正信 | 1538年〜1616年(天文7年〜元和2年) | 61才 |
・ 徳川 家康 | 1542年〜1616年(天文11年〜元和2年) | 57才 |
・ 織田 有楽斎 | 1547年〜1621年(天文16年〜元和7年) | 52才 |
・ 藤堂 高虎 | 1556年〜1630年(弘治2年〜寛永7年) | 43才 |
・ Jan Joosten Van Londensteyn | 1556年〜1623年(弘治2年〜元和9年) | 43才 |
・ 大久保 (彦左衛門)忠教 | 1560年〜1639年(永禄3年〜寛永16年) | 39才 |
・ 中井 正清 | 1565年〜1619年(永禄8年〜元和5年) | 34才 |
・ 柳生 宗矩 | 1571年〜1646年(元亀2年〜正保3年) | 28才 |
・ 沢庵 宗彭 | 1573年〜1645年(天正元年〜正保2年) | 26才 |
・ 徳川 秀忠 | 1579年〜1632年(天正7年〜寛永9年) | 20才 |
・ 春日 局 | 1579年〜1643年(天正7年〜寛永20年) | 20才 |
・ 林 羅山 | 1583年〜1657年(天正11年〜明暦3年) | 16才 |
・ 松平 信綱 | 1596年〜1662年(慶長元年〜寛文2年) | 3才 |
1599年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 09:26 UTC 版)
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 15世紀 - 16世紀 - 17世紀 |
十年紀: | 1570年代 1580年代 1590年代 1600年代 1610年代 |
年: | 1596年 1597年 1598年 1599年 1600年 1601年 1602年 |
1599年(1599 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。
他の紀年法
- 干支 : 己亥
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2141年 - 2142年
- イスラム暦 : 1007年 - 1008年
- ユダヤ暦 : 5359年 - 5360年
- ユリウス暦 : 1598年12月22日 - 1599年12月21日
カレンダー
できごと
- 7月22日 - ティコ・ブラーエがプラハで日食を観測する[要出典]。
- フランス王国、シュリーの財政改革。
- イタリアのウリッセ・アルドロヴァンディが鳥類譜"Ornithologiae"を出版する。
- グローブ座が開業。
- 1月10日 - 豊臣秀頼が前田利家の後見の下、伏見城から大坂城に移る。
- 閏3月3日 - 加藤清正・福島正則ら七将が、五奉行の石田三成を伏見に襲撃する(七将襲撃事件)。
- 閏3月10日 - 石田三成が奉行職を罷免されて、居城の近江国佐和山城に蟄居する。
誕生
- 3月22日 - アンソニー・ヴァン・ダイク、画家(+ 1641年)
- 4月25日 - オリバー・クロムウェル、イングランドの政治家、軍人(+ 1658年)
- 6月6日 - ディエゴ・ベラスケス、画家(+ 1660年[1])
死去
- 4月27日(慶長4年3月3日) - 前田利家、武将(* 1539年)
- 7月11日(慶長4年5月19日) - 長宗我部元親、大名(* 1539年)
- 11月22日(慶長4年10月5日) - 南部信直、陸奥国の武将・戦国大名(* 1546年)
フィクションのできごと
- キャリオナイトがグローブ座を設計する。(ドラマ『ドクター・フー』)
脚注
注釈
出典
- ^ 「スペイン文化事典」pp122-123 川成洋・坂東省次編 丸善 平成23年1月31日発行
関連項目
「1599年」の例文・使い方・用例・文例
- 1599年のページへのリンク