まつだいら‐のぶつな〔まつだひら‐〕【松平信綱】
松平 信綱 (まつだいら のぶつな)
1596〜1662 (慶長元年〜寛文2年) |
【老中】 「知恵伊豆』と呼ばれた、才気あふれる切れ者老中。 |
江戸前期の老中。松平正綱の養子。9歳で家光に仕える。「知恵伊豆」と呼ばれる才気で老中となり、家光の幕政を支えた。島原・天草一揆を鎮圧し、川越藩主になった。家光の死後も老中として、四代将軍家綱を補佐した。鎖国の建策をはじめ、明暦大火後の江戸都市再開発、玉川上水の開削など、幕閣の中心として優れた手腕を発揮した。 |
年(和暦) | ||
●1597年 (慶長2年) | ■慶長の役 | 1才 |
●1600年 (慶長5年) | ■関が原の戦い | 4才 |
●1603年 (慶長8年) | ■江戸幕府開府 | 7才 |
●1604年 (慶長9年) | ■朱印船貿易始まる | 8才 |
●1607年 (慶長12年) | ■第1回朝鮮通信使来る | 11才 |
●1609年 (慶長14年) | ■オランダ人に通商許可 | 13才 |
●1612年 (慶長17年) | ■幕府直轄領に禁教令 | 16才 |
●1612年 (慶長17年) | ■駿府の銀座を江戸に移す | 16才 |
●1614年 (慶長19年) | ■大阪冬の陣 | 18才 |
●1615年 (元和元年) | ■大阪夏の陣 | 19才 |
●1617年 (元和3年) | ■日光東照宮社殿竣工 | 21才 |
●1617年 (元和3年) | ■吉原遊郭の開設許可 | 21才 |
●1624年 (寛永元年) | ■スペイン船の来航禁止 | 28才 |
●1629年 (寛永6年) | ■女舞・女歌舞伎の禁止 | 33才 |
●1637年 (寛永14年) | ■島原の乱 | 41才 |
●1639年 (寛永16年) | ■ポルトガル船の来航禁止 | 43才 |
●1641年 (寛永18年) | ■平戸商館を長崎出島に移す | 45才 |
●1643年 (寛永20年) | ■田畑永代売買禁止令 | 47才 |
●1651年 (慶安4年) | ■慶安の御触書公布 | 55才 |
●1659年 (万治2年) | ■江戸城本丸造営竣工 | 63才 |
・狩野 探幽 | 1602年〜1672年 (慶長7年〜寛文12年) | -6 |
松平信綱
松平信綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/21 15:17 UTC 版)
※この「松平信綱」の解説は、「神君幻法帖」の解説の一部です。
「松平信綱」を含む「神君幻法帖」の記事については、「神君幻法帖」の概要を参照ください。
松平信綱(まつだいら のぶつな)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 04:25 UTC 版)
「Y十M 〜柳生忍法帖〜」の記事における「松平信綱(まつだいら のぶつな)」の解説
幕府老中。官職名(伊豆守)から「智恵伊豆」と称される切れ者。堀一門の惨劇については静観の構えである。しかし柳生宗矩とこの一件を話題にし、さらに晒し者にされた明成に嫌味を言うなど不快の念を覚えている描写がなされている(原作において明成が晒し者にされた際に嫌味を言ったのは彼ではなく伊達政宗であったが、史実では既に故人であったために本作で修正された)。
※この「松平信綱(まつだいら のぶつな)」の解説は、「Y十M 〜柳生忍法帖〜」の解説の一部です。
「松平信綱(まつだいら のぶつな)」を含む「Y十M 〜柳生忍法帖〜」の記事については、「Y十M 〜柳生忍法帖〜」の概要を参照ください。
「松平 信綱」の例文・使い方・用例・文例
松平 信綱と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 松平 信綱のページへのリンク