出島とは? わかりやすく解説

でじま【出島】

読み方:でじま

長崎市の地名寛永11年(1634)江戸幕府長崎商人命じて長崎港内に築かせた4000坪ほどの扇形小島初めポルトガル人を住まわせ、のち平戸オランダ商館移転させた。鎖国時代唯一の貿易地。明治初年埋め立てられ、現在は市街地一部


出島

読み方:デジマ(dejima)

長崎市出島町にあったオランダ人居留地


出島

読み方:イズシマ(izushima)

太平洋有人島

所在 宮城県牡鹿郡女川町

位置・形状 牡鹿半島の北。釣針形の海食台地の島。海岸リアス式で、島内起伏が多い


出島

読み方:デジマ(dejima)

日本海無人島

所在 京都府熊野郡久美浜町

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

出島

読み方:イズシマ(izushima)

所在 宮城県牡鹿郡女川町


出島

読み方:デジマ(dejima)

所在 富山県黒部市


出島

読み方:デジマ(dejima)

所在 和歌山県和歌山市


出島

読み方:デジマ(dejima)

所在 広島県広島市南区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

出島

読み方:デジマ(dejima)

所在 長崎県(長崎電気軌道1系統)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

出島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 02:40 UTC 版)

出島(でじま、英語: Dejimaオランダ語: Deshima)は、1634年江戸幕府が対外政策の一環として長崎に築造した日本初の本格的な人工島[2]扇型で面積は3,969(約1.5ヘクタール[3]1636年から1639年までは対ポルトガル貿易、1641年から1859年まではオランダ東インド会社(AVOC、アムステルダムに本部のあるVOC)を通して対オランダ貿易が行われた。




「出島」の続きの解説一覧

出島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 21:25 UTC 版)

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」の記事における「出島」の解説

新出島」とも称される人工島全国5箇所置かれている招慰難民居住区一つ

※この「出島」の解説は、「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」の解説の一部です。
「出島」を含む「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」の記事については、「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」の概要を参照ください。


出島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 07:43 UTC 版)

さいたま市駒場スタジアム」の記事における「出島」の解説

スタジアムでの出島とは「アウェイ応援席」を指す。出島はメインスタンドから向かって右側で収容人数は21500人中400人弱で日本一アウェイホーム応援席とは隔離されるブロックになっている。「出島」の由来はこの隔離され扱い扇型形状が、江戸時代鎖国をしていた時代長崎・出島と似ていることにちなんでいる。 2001年4月14日浦和FC東京戦後浦和サポーター入場ゲート塞いでFC東京サポーター3時間近く渡り監禁状態にする事件通称「出島事件」)が発生した試合中挑発的な応援行っていたFC東京側が福田正博チャント歌ったことが発端とも、FC東京側が前年まで所属していたトゥットチャントエール目的歌ったところ、浦和側がこれを挑発受け取ったことが発端ともされる。 当スタジアムでの試合対戦相手京都サンガヴィッセル神戸といったガンバ大阪以外の近畿勢かアビスパ福岡大分トリニータといった九州勢など、アウェイサポーターの来場少ないことが予想されるチーム、あるいは平日開催ナビスコカップ試合限られている。ただし、2006年行われた浦和福岡試合では、前売り段階アウェイ自由席完売したため、当日券発売されなかった。 スピーカー直下位置にあるので音が流れると一番近くにいるゴールキーパーにすら声援届きにくくなる

※この「出島」の解説は、「さいたま市駒場スタジアム」の解説の一部です。
「出島」を含む「さいたま市駒場スタジアム」の記事については、「さいたま市駒場スタジアム」の概要を参照ください。


出島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 17:34 UTC 版)

デアマンテ〜天領華闘牌〜」の記事における「出島」の解説

喜助(きすけ) 阿蘭陀屋敷内通詞幼い頃からこんぷら商人の手伝いで出島に出入りしオランダ語覚えたその後商館長計らい内通詞見習いになり、内通詞に。他の蘭通詞内通詞たちよりオランダ語巧く、誠実で努力家であるため、商館たちから評判良いフィッセル 年老いた商館長厳格な性格で、荷の管理厳しい。バタヴィア妻子がおり、敬虔なクリスチャンであるため、遊女を買うが手は出さない日本に来る途中マラリアかかっていたせいか体調芳しくない以前にも来日しており、今回4度目。昔は“黄金の国ジパング”を夢見ていたが、今では日本の風習、出島の閉塞感苦痛感じている。また、過去抜け荷事件発生した際、奉行所が行った日本人への処罰獄門)にひどく心を痛めトラウマとなっている。 カール・ニルソン 商館医。スウェーデン生まれ博物学にも詳しい。喜助助手欲しがっている。 ロンベルフ 書記官女嫌いとの噂。 ルディ 黒人下働き少年日本語長崎弁)をよく話せる。肩にロリスという乗せている。 荒崎長一郎(あらざきちょういちろう) 長崎奉行所唐絵目利高圧的な性格御用目利だが、絵は下手。 実は、蘭次郎の兄。家を継いだものの才が無く才能豊かな弟に対し複雑な思い持っているようで、兄弟仲は悪い。 コンスタンティン 次官フォラー倉役ヘンミー 書記ジュールコープ 簿記役。 熊次(くまじ) 料理部屋の料理人恰幅いい男

※この「出島」の解説は、「デアマンテ〜天領華闘牌〜」の解説の一部です。
「出島」を含む「デアマンテ〜天領華闘牌〜」の記事については、「デアマンテ〜天領華闘牌〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出島」の関連用語

出島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG (改訂履歴)、さいたま市駒場スタジアム (改訂履歴)、デアマンテ〜天領華闘牌〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS