マラバール海岸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マラバール海岸の意味・解説 

マラバール海岸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 19:41 UTC 版)

マラバール海岸沿いの地域
マラバール海岸(ケーララ地方
マラバール海岸(マンガロール

マラバール海岸マラヤーラム語: മലബാർ തീരം英語: Malabar Coast)は、インド南部のコンカン地方ゴア一帯からタミル地方カンニヤークマリに至るまでの沿岸地帯である。

地理

マラバール海岸はデカン高原西部の西ガーツ山脈のさらに西側にあるアラビア海沿いの狭長な海岸で、幅は最大でも60 kmほどしかない。行政区域は主にカルナータカ州ケララ州に属し、ごくわずかの部分はゴア州タミル・ナードゥ州に属する[1]

マラバール海岸の内陸部にはラテライト海岸段丘、海岸部には砂丘潟湖ケララ・バックウォーター英語版など)、沿岸のココヤシ林と潟湖周辺の稲作水田がそれぞれ発達している。気候はおおむね高温多湿であり、冬季には短い乾期があるものの、南東貿易風の影響で年間降水量は2000~4000 mmに及ぶ。農産物はココヤシのほか、コショウカルダモンなどがあり、主な都市はパナジ、ゴア、マンガルールコーリコードコーチコッラムティルヴァナンタプラムなどがある[1]

一帯にはカワゴケソウ科Indotristicha ramosissimaベトナム語版イネ科Cyrtococcum longipesスウェーデン語版Eriochrysis rangachariiスウェーデン語版などの植物が生え、クロトキカワセミハリオツバメ英語版アジアレンカクシロガシラトビ英語版チュウサギアジアコビトウリュウキュウガモカワアジサシカラフトアオアシシギシマアジホシバシペリカンコハゲコウGlaucostegus halavi英語版二枚貝などの動物が生息している。ゴア付近のナンダ湖英語版[2]アガナシニ川英語版の河口[3]、コーチ付近の内陸部にあるヴェンバナード・コル湿地[4]、コッラム付近のサスタムコッタ湖英語版[5]とアシュタムディ湿地[6]、カンニヤークマリ付近のヴェンバンヌール湿地複合体英語版[7]スチンドラム・テルール湿地複合体英語版[8]ラムサール条約登録地である。

歴史

紀元前3000年頃からすでにその記録が現れ、メソポタミアアラビアギリシャローマなどにその存在が知られていた。なお、ケララ地方のコージコードカンヌール、コーチは古くからよく知られ、インド洋貿易の中心的存在でもあり[9]、特に香辛料の積出港が多い[1]

また、マラバール海岸には交易による影響からユダヤ人シリアキリスト教徒も居住するようになり、交易商人らによってイスラームが伝来すると、ムスリムになる原住民も増えた[10]

脚注

  1. ^ a b c マラバル海岸(まらばるかいがん)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年4月23日閲覧。
  2. ^ Nanda Lake | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2022年8月3日). 2023年4月23日閲覧。
  3. ^ Aghanashini Estuary | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2024年1月31日). 2024年3月3日閲覧。
  4. ^ Vembanad-Kol Wetland | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2002年8月19日). 2023年4月23日閲覧。
  5. ^ Sasthamkotta Lake | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2002年8月19日). 2023年4月23日閲覧。
  6. ^ Ashtamudi Wetland | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2002年8月19日). 2023年4月23日閲覧。
  7. ^ Vembannur Wetland Complex | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2022年8月3日). 2023年4月23日閲覧。
  8. ^ Suchindram Theroor Wetland Complex | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2022年10月31日). 2023年4月23日閲覧。
  9. ^ The spicy history of Malabar including a bibliography of sources on the spice trade via the Malabar coast
  10. ^ The Clash of Cultures in Malabar : Encounters, Conflict and Interaction with European Culture, 1498-1947 Korean Minjok Leadership Academy, Myeong, Do Hyeong, Term Paper, AP World History Class, July 2012

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マラバール海岸」の関連用語

マラバール海岸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マラバール海岸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマラバール海岸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS