オランダ語連合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オランダ語連合の意味・解説 

オランダ語連合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 09:04 UTC 版)

Nederlandse Taalunie
オランダ語連合
ロゴ
オランダ語連合の加盟国 (赤)
本部 オランダ/ハーグ
ベルギー/ ブリュッセル
公用語 (標準)オランダ語
加盟国
指導者
クリス・ヴァン・デ・ポール
設立
• 条約
1980 年 9 月 9 日
人口
• 2022年の推計
~25 million
ウェブサイト
taalunie.org

オランダ語連合(オランダごれんごう、: Nederlandse Taalunie, NTU)は、オランダ語標準化規則規制に関する国際機関である。

通称の「グリーン・ブックレット(: Groene Boekje: Green Booklet)」で知られる、スペリング標準化の辞書であるオランダ語語彙総覧オランダ語版英語版を、加盟国が普及したことで最も知られており、世界中におけるオランダ語の課程や学習を支援している。

加盟国など

1980年9月9日、オランダ王国オランダないしヨーロッパ・オランダを代表)、ベルギーフランデレン地域ないしフラマン語共同体オランダ語版英語版を代表)の2ヶ国で結ばれた条約によって設立され、スリナムが2004年から準加盟している。

設立された当初は、オランダ王国については、ヨーロッパ・オランダにのみ条約が適用されていたが、2013年11月27日からオランダ領カリブ(カリブ・オランダ)にも適用されている。

主な非加盟国など

2020年の時点では、広義のオランダ語圏英語版の内、以下は、オランダ語連合に含まれていない。

脚注

注釈

  1. ^ その点、類似の組織である以下などとは、大きく異なる。
  2. ^ 先述の通り、旧オランダ領スリナムオランダ語版英語版だった現在のスリナムのみが、オランダ語連合に準加盟している。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オランダ語連合のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オランダ語連合」の関連用語

オランダ語連合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オランダ語連合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオランダ語連合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS