オランダ語から日本語への借用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/24 14:23 UTC 版)
オランダ語から日本語への借用(オランダごからにほんごへのしゃくよう)とは、オランダ語から日本語に入った借用語や翻訳借用のことである。
概要
オランダ語はポルトガル語、スペイン語などに次いで日本に伝来したヨーロッパの言語である。1609年(慶長14年)、オランダ(当時はネーデルラント連邦共和国)の東インド会社は、平戸にて貿易を開始した。それから30年ほどを経た1640年(寛永17年)に同社は長崎の出島に移り、鎖国となってからもヨーロッパで唯一交易を保ち、彼らの文物を日本に伝え続けた。その過程においてオランダ語の数多の名詞が流入、定着した。
借用語の一覧
| 日本語 | オランダ語 | 備考 |
|---|---|---|
| アスベスト | asbest | |
| アルカリ | alkali | 元はアラビア語。 |
| アルコール | alcohol | 元はアラビア語。 |
| インキ | inkt | |
| エゲレス | Engelsch | 「イギリス」はポルトガル語由来。 |
| エキス | extract | |
| エーテル | ether | |
| エレキ(エレキテル) | elektriciteit | |
| お転婆 | ontembaar | 原義は「手に負えない」の意。オランダ語由来でないとする説もあり。 |
| オルゴール | orgel | |
| オレーフ | olijf | |
| ガス | gas | |
| カバン | kabas | |
| ガラス | glas | |
| カラン | kraan | ドイツ語の「kran」が語源。 |
| カリウム | kalium | |
| カン | kan | |
| カンテラ | kandelaar | 原義はろうそく(キャンドル)の意。 |
| カンフル | kamfer | |
| キナ | kina | |
| キニーネ | kinine | |
| ギプス | gips | |
| コック | kok | |
| コップ | kop | ポルトガル語の「copo」が先に由来するという説もある。 |
| コーヒー | koffie | |
| ゴム | gom | |
| コルク | kurk | |
| コンパス | kompas | |
| サーベル | sabel | |
| サフラン | saffraan | |
| シロップ | siroop | |
| ジャガタラ | Jacatra | ジャガイモも同語源。 |
| スコップ | schop | |
| ズック | doek | |
| スポイト | spuit | |
| ソーダ | soda | |
| ソップ | sop | |
| タラップ | trap | |
| ダンス | dans | |
| チンキ | tinctuur | |
| デッキ | dek | |
| ドイツ | Duits(land) | ドイツ語の「Deutschland」に由来するという説もある。 |
| ドック | dok | |
| どんたく | zondag | 半ドンも同語源。 |
| ニッケル | nikkel | |
| ビーカー | beker | |
| ピストル | pistool | |
| ビール | bier | |
| ピンセット | pincet | |
| ピント | brandpunt | |
| フラフ | vlag | 高知の方言でのぼりの一種。原義は旗。 |
| ブリキ | blik | |
| ペスト | pest | |
| ベルギー | België | |
| ペン | pen | |
| ベンガラ | Bengala | |
| ペンキ | pek | |
| ホック | haak | |
| ホップ | hop | |
| ポマード | pommade | |
| ポルダ | polder | |
| ホース | hoos | |
| ボール盤 | boor bank | |
| ポン酢 | pons | 原義は柑橘類の果汁を指し、転じて合わせ酢を指すようになった。ポン酢醤油の略称としても使われる。飲み物の「ポンチ(パンチ)」も同語源。 |
| ポンド | pond | |
| ポンプ | pomp | |
| マスト | mast | |
| マドロス | matroos | |
| マホメット | Mahomed | |
| マラリア | malaria | |
| マント | mantel | ポルトガル語の「manto」が先に由来するという説もある。 |
| メス | mes | |
| モルモット | marmot | |
| モルヒネ | morfine | |
| 八重洲 | Jan Joosten | オランダ人船員ヤン・ヨーステンの日本名、「耶楊子(ヤヨス)」が転じたもの。 |
| ヨード | jodium | ドイツ語の「Jod」に由来するという説もある。 |
| ヨードチンキ | Joodtinctuur | |
| ヨーロッパ | Europa | |
| ランドセル | ransel | |
| ランセット | lancet | |
| ライスターフェル | rijsttafel | |
| ランプ | lamp | |
| リウマチ | rheumatisch | 「ロイマチス」はドイツ語の「Rheumatismus」から。 |
| リュックサック | rugzak | |
| ルーデサック | roede-zak | |
| レッテル | letter | |
| レトルト | retort | |
| レンズ | lens | |
| ロストル | rooster |
関連項目
- オランダ語から日本語への借用のページへのリンク