キナノキ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キナノキ属の意味・解説 

キナノキ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 21:34 UTC 版)

キナノキ属
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: リンドウ目 Gentianales
: アカネ科 Rubiaceae
: キナノキ属 Cinchona
学名
Cinchona L.
タイプ種
Cinchona officinalis L.
  • 本文参照

キナノキ(キナの木)(学名 : Cinchona)は、アカネ科キナノキ属に属する植物の総称で、マラリアの特効薬であるキニーネを含む植物として知られている。単にキナともよばれる[1]

キナノキ属には20種以上の樹木が知られ、ペルーエクアドルの国樹としても知られる[1]。樹高は25メートルほどあり、葉脈が目立つつやのある大きな葉で、白から紅紫色の、ときにはふさふさした毛のある芳香のある花が群がって咲き、チョウハチドリによって受粉する[1]

歴史

キナが世界史の流れを変えた樹木として知られている最大の理由は、キナ皮とよばれる樹皮がマラリアの特効薬となることにある[1]。17世紀の初頭の南米大陸にはマラリアという病気はなかったが、南米征服のためにやってきたスペイン人が、ペルーの原住民ケチュア族がマラリアとは無関係な発熱の治療にキナを使っているのを見て、発熱を特徴とするマラリアの治療にも使ってみたところ、予防や治療に効果があることを発見したとされる[1]。マラリアに対するキナ皮の評判は、たちまちスペイン中に広まり、ケチュア族との支配的なパートナー関係を結ぶとキナの大量伐採が始まり、船団がキナ皮をヨーロッパに運ぶようになった[1]イギリスプロテスタントは、スペインがカトリック教会との関係が深いことを警戒して、キナ皮を Jesuit's bark(ジェズイッツ・バーク;イエズス会士の樹皮)と呼んだが、1679年にフランスルイ14世の息子のマラリアを治すと、唯一の治療薬として広く受け入れるようになった[1]。以後キナ皮は、マラリア治療の代替薬が合成されるまでの250年間もの間、その地位を保つこととなった[1]

19世紀にはオランダ人イギリス人が南米からキナを密輸し、自国が経営するプランテーションで栽培するようになった[2]。1930年代には、ジャワ島東インド会社が世界のキニーネの大半を供給していたが、第二次世界大戦中にジャワ島が日本軍によって占領されたたためにキニーネが戦略的に非常に重要になり、南太平洋で数万人がマラリア熱で戦闘不能に陥った軍を抱えたアメリカはペルーから数百トンのキナを輸入している[2]。英国のインド統治を支えていたのは、キニーネの白い粉を入れて毎日飲むトニックウォーターだったといわれ、キニーネ由来の苦味を抑えるためジンレモン砂糖を加えたのがジントニックの始まりとされる[2]

薬用種

キナ皮には、キナノキが昆虫から身を守るために作り出したアルカロイドが数種類含まれていて、そのうちのキニーネ(quinine)がマラリアに効果があることがわかっている。なお、キニーネの名は、「樹皮の中の樹皮」を意味するケチュア語の quina-quina(キナキナ)に由来する。

その他

脚注

注釈

  1. ^ The variety of Calisayan cinchona introduced to the Dutch East Indies was also sometimes distinguished as Cinchona pahudiana,[3] named in honor of the Dutch colonial minister C.F. Pahud.

出典

  1. ^ a b c d e f g h ドローリ 2019, p. 174.
  2. ^ a b c ドローリ 2019, p. 175.
  3. ^ EB (1878), p. 781[要文献特定詳細情報].

参考文献

  • ジョナサン・ドローリ 著、三枝小夜子 訳『世界の樹木をめぐる80の物語』柏書房、2019年12月1日。ISBN 978-4-7601-5190-5 

「キナノキ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キナノキ属」の関連用語

キナノキ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キナノキ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキナノキ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS