石崎融思とは? わかりやすく解説

石崎融思

読み方いしざき ゆうし

江戸後期画家長崎生。荒木元融の子石崎元徳養子幼名慶太郎、字は士斎、別号に鳴堂・放齢・嶺・梅竹園。諸流派をとり入れて長崎派大家となった門人木下逸雲三浦梧門等がいる。弘化3年(1846)歿、78才。

石崎融思

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 16:55 UTC 版)

石崎 融思(いしざき ゆうし、明和5年(1768年) - 弘化3年2月28日1846年3月25日))は江戸時代後期の長崎派絵師唐絵目利として漢画・洋風画を折衷させた写実的洋風画を確立。


  1. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、99頁。 
  2. ^ 小林ふみ子 向島信洋 「作品解説 石崎融思「大田南畝像」」『浮世絵芸術』 第154号、国際浮世絵学会、2007年7月20日、pp.78-79
  3. ^ 太田記念美術館編集・発行 『蜀山人 大田南畝―大江戸マルチ文化人交遊録―』 2008年5月1日、pp.22-23,120。
  4. ^ 『邦彩蛮華大宝鑑 池長蒐集品目録』第1巻(創元社、1933年)p54、doi:10.11501/8798436。1997年12月6日–1998年3月15日にヴルデン市立博物館にて展示歴あり『Een regentengeslacht in beeld. Geschiedenis en collectie van de familie Van de Poll』(仮訳:写真で見る摂政一家:ファン・デ・ポール家の歴史とコレクション)、ISBN 9789040099908


「石崎融思」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石崎融思」の関連用語

石崎融思のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石崎融思のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石崎融思 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS