ヤコブ・ルメールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤコブ・ルメールの意味・解説 

ヤコブ・ルメール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/22 14:35 UTC 版)

ヤコブ・ルメール
ホールン号(Hoorn)とエーンドラハト号(Eendracht)
ルメールらの航路

ヤコブ・ルメール(Jacob Le Maire、1585年頃 - 1616年12月31日)は、オランダの航海者である。南米を回る新航路で、ジャワ島へ達した。

略歴

アントワープワロン出身の裕福な商人、イサーク・ルメールの22人の子供の1人として生まれた。イサークは、オランダ東インド会社の設立者の1人であったが、東インド会社と紛争をおこして1605年に脱会した後、別の貿易会社、オーストラリア会社(Australische Compagnie)を設立した。国策会社の東インド会社と対立していたにもかかわらず、政府から4回の航路探索航海と、香料貿易航海の許可を政府から得ることができた。東インド会社が権利を持つ、喜望峰経由や、マゼラン海峡を使わない航路を探すための航海に、2隻の船ホールン号(Hoorn)とエーンドラハト号(Eendracht)を準備し、息子のヤコブ・ルメールと経験豊かな貿易船の船長で新会社の株主のスホーテン(Willem Cornelisz Schouten)に託した。

ホールン号とエーンドラハト号は1615年6月14日にオランダのテセルを出発し、1616年1月29日にマゼラン海峡より南のホーン岬を回る航路で太平洋に入った。フエゴ島ロス・エスタードス島の間の海峡は、ルメール海峡と呼ばれることになった[1]。太平洋ではトンガを1616年5月に発見するなどしながら1616年10月にジャワに到着した。ジャワでは代替の航路のあったことを信じない、東インド会社の役人に逮捕されて、2人の船長はオランダに送り返され、船は押収された。ヤコブ・ルメールはこの送還中に31歳で死亡した。

イサーク・ルメールは裁判を起こし、3年の裁判の後勝訴し、東インド会社は船と積荷、資金を弁済し、ルメールらが新しい航路を発見したことが認められた。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • Journal ou description du merveilleux voyage de Guillaume Schouten : Hollandois natif de Hoorn, fait es années 1615, 1616, & 1617, comme (en circum-navigeant le globe terrestre) il a descouvert vers le Zud du destroit de Magellan vn nouveau passage, jusques à la grande Mer de Zud. Ensemble, des avantures admirables qui luy sont advenues en descouvrant de plusieurs isles, & peuples estranges. Harman Ianson, Amsterdam 1619.
  • Joris van Spilbergen: Oost ende West-Indische spieghel, waer in beschreven werden de twee laetste navigatien, ghedaen inde jaeren 1614. 1615. 1616. 1617. ende 1618. Janssz, Amsterdam 1621.
  • Jacob Le Maire: Mirror of the Australian navigation. A Facsimile of the „Spieghel der Australische Navigatie ...“. Being an Account of the Voyage of Jacob Le Maire and Willem Schouten 1615–1616 (= Australian Maritime Series. Bd. 5). With an introductory Essay by Edward Duyker. Hordern House for the Australian National Maritime Museum, Sydney 1999, ISBN 1-875567-25-9.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤコブ・ルメール」の関連用語

ヤコブ・ルメールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤコブ・ルメールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤコブ・ルメール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS