天正2年 (きのえいぬ 甲戌)
![]() |
年(年号) |
|
●1555年 (弘治元年) | ■川中島合戦 |
●1560年 (永禄3年) | ■桶狭間の戦い |
●1563年 (永禄6年) | ■三河の一向一揆 |
●1573年 (天正元年) | ■室町幕府滅亡 |
![]() |
|
●1575年 (天正3年) | ■長篠の戦い |
●1580年 (天正8年) | ■イギリス商船平戸に来航 |
●1582年 (天正10年) | ■本能寺の変 |
●1584年 (天正12年) | ■小牧・長久手の戦い |
●1587年 (天正15年) | ■バテレン追放令 |
●1588年 (天正16年) | ■刀狩令 |
●1590年 (天正18年) | ■家康江戸城に入る |
●1592年 (文禄元年) | ■文禄の役(〜1596) |
![]() |
・ 天海僧正 | 1536年〜1643年(天文5年〜寛永20年) | 38才 |
・ 本多 正信 | 1538年〜1616年(天文7年〜元和2年) | 36才 |
・ 徳川 家康 | 1542年〜1616年(天文11年〜元和2年) | 32才 |
・ 服部 半蔵 | 1542年〜1596年(天文11年〜慶長元年) | 32才 |
・ 織田 有楽斎 | 1547年〜1621年(天文16年〜元和7年) | 27才 |
・ 藤堂 高虎 | 1556年〜1630年(弘治2年〜寛永7年) | 18才 |
・ Jan Joosten Van Londensteyn | 1556年〜1623年(弘治2年〜元和9年) | 18才 |
・ 大久保 (彦左衛門)忠教 | 1560年〜1639年(永禄3年〜寛永16年) | 14才 |
・ 中井 正清 | 1565年〜1619年(永禄8年〜元和5年) | 9才 |
・ 柳生 宗矩 | 1571年〜1646年(元亀2年〜正保3年) | 3才 |
・ 沢庵 宗彭 | 1573年〜1645年(天正元年〜正保2年) | 1才 |
1574年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 15:28 UTC 版)
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 15世紀 - 16世紀 - 17世紀 |
十年紀: | 1550年代 1560年代 1570年代 1580年代 1590年代 |
年: | 1571年 1572年 1573年 1574年 1575年 1576年 1577年 |
1574年(1574 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
- 1月17日 - ロバート・フラッド、イングランドの医師(+ 1637年)
- 3月1日(天正2年2月8日) - 結城秀康[1]、武将、越前国北ノ庄藩(福井藩)初代藩主(+ 1607年)
- 5月6日 - インノケンティウス10世、ローマ教皇(+ 1655年)
- 9月6日 - ルイス・ソテロ、スペイン人のフランシスコ会士(+ 1624年)
- 11月21日(天正2年11月8日) - 江月宗玩、臨済宗の僧(+ 1643年)
- 12月12日 - アン・オブ・デンマーク、イングランド王ジェームズ1世(兼スコットランド王ジェームズ6世)の王妃(+ 1619年)
- 豪姫、宇喜多秀家の正室、前田利家の娘(+ 1634年)
- 甲良宗広、大工棟梁、建築家(+ 1646年)
- 日樹、日蓮宗の僧(+ 1631年)
- 馮夢竜、明の小説家、著作家(+ 1646年)
死去
- 3月27日(天正2年3月5日) - 武田信虎、甲斐の戦国大名。武田信玄の父(* 1494年)
- 5月30日 - シャルル9世、ヴァロア朝第12代フランス王(* 1550年)
- 6月19日(天正2年6月9日) - 里見義堯、安房の戦国大名、里見氏代5代目(* 1507年)
- 6月27日 - ジョルジョ・ヴァザーリ、イタリアの画家、建築家(* 1511年)
脚注
注釈
出典
= 関連項目
「1574年」の例文・使い方・用例・文例
- 1574年のページへのリンク