日樹とは? わかりやすく解説

日樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 02:38 UTC 版)

日樹 妙覚寺蔵

日樹(にちじゅ、天正2年(1574年) - 寛永8年5月19日1631年6月18日))は、江戸時代日蓮宗備中国の出身。号は長遠院。池上本門寺16世。長遠寺の開山。

略歴

天正19年(1591年)より仏乗寺15世・日英を師として法を学んだ。下総国飯高檀林中村檀林で学業を積み、飯高檀林7世の化主となる。元和5年(1619年)、池上本門寺に入寺し復興に努めた。妙覚寺日奥不受不施派)に同調し、久遠寺日乾日遠、日暹(受布施派)と対立した。寛永7年(1630年)、江戸城で行われた受布施派と不受不施派との対論(身池対論)で不受不施派は敗者となり、日樹は信濃国伊那郡飯田(現長野県飯田市)に流罪となった。

昭和6年(1931年)池上本門寺の歴代として除歴されていたが復歴された。

その他

  • 日樹上人の墓(飯田市指定史跡)長野県飯田市羽場権現
  • 日樹聖人五輪塔(大田区指定有形文化財)池上本門寺境内
  • 日樹聖人供養塔(大田区指定有形文化財)長勝寺境内
  • 日樹聖人供養塔 法福寺境内

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日樹」の関連用語

日樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS