呑海とは? わかりやすく解説

どんかい 【呑海】

鎌倉後期時宗の僧。相模の人。初め有阿と号し、のち他阿時宗二世他阿真教学び京都金光寺住み時宗四世を継ぐ。諸国遊行し諸所道場建てる一三二五(正中二)年藤沢の地に兄で豪族俣野景平援助で寺を建て、これが時宗総本山清浄光寺法語集あり。(一二六五~一三二七)→ 時宗

呑海

読み方
呑海どんかい

呑海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 03:34 UTC 版)

呑海(どんかい、文永2年(1265年)- 嘉禎2年2月18日1327年3月12日))は、鎌倉時代後期の時宗遊行上人4世。有阿弥陀仏、のち他阿弥陀仏。呑海は別号相模国の俣野氏の出身[1]

来歴

遊行上人2世真教に師事。真教から浄阿真観とともに賦算を許され、正安3年(1301年)に京都に七条道場金光寺(現・長楽寺)を建立し、元応元年(1319年)に遊行上人を継いだ。しかし元応2年(1320年)、遊行3代他阿智得が当麻道場(無量光寺)で没したとき、呑海は遊行に出ており、智得の弟子の真光が執権北条高時の命で住持となった。そのため呑海は当麻道場に入ることができず、正中2年(1325年)、兄の俣野景平の援助により相模国藤沢に藤沢道場清浄光寺を建立してそこに住した[1]。遊行上人が遊行を終え、清浄光寺に独住する藤沢上人の初代である。その後呑海の門流は時宗十二派中最大の遊行派と称された。遺書を『四代上人法語』という[1]

脚注

  1. ^ a b c 鷲尾順敬『増訂・日本仏家人名辞書』東京美術、1992年、907p頁。 

参考文献

  • 大橋俊雄『一遍と時宗教団』(教育社、1978年) 

外部リンク

先代
他阿智得
遊行上人(時宗法主)
第4代:1319年-1327年
次代
他阿安国
先代
藤沢上人(清浄光寺住職)
初代:1319年-1327年
次代
他阿安国

呑海(どんかい、演:宇佐美淳)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 06:06 UTC 版)

隠密剣士」の記事における「呑海(どんかい、演:宇佐美淳)」の解説

第2部第3部映画版登場服部半蔵知られ服部氏菩提寺である西念寺住職で、少年時代秋草養育した。松平定信とも親しく定信力を貸してやって欲しいと秋草頼んだ秋草を「若」と呼び秋草からは「じい」と呼ばれている。

※この「呑海(どんかい、演:宇佐美淳)」の解説は、「隠密剣士」の解説の一部です。
「呑海(どんかい、演:宇佐美淳)」を含む「隠密剣士」の記事については、「隠密剣士」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「呑海」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呑海」の関連用語

呑海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呑海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呑海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの隠密剣士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS