織田重治_(長兵衛尉)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 織田重治_(長兵衛尉)の意味・解説 

織田重治 (長兵衛尉)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 14:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
織田重治
時代 安土桃山時代 - 江戸時代
生誕 不明
死没 不明
改名 忠三郎(幼名)→重治
別名 通称:長兵衛尉
氏族 勝幡織田氏(弾正忠家)
父母 父:織田信秀、母:稲葉貞通娘・玉雲院
兄弟 重治、虎法師、西尾氏教正室
正室:織田信貞長女[1]
長介[2]、女子
テンプレートを表示

織田 重治(おだ しげはる)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武士。通称は長兵衛尉

略歴

織田信長の六男・織田信秀の長男として誕生した。幼名は忠三郎。父・信秀の没年が文禄年間とされること、母が稲葉貞通の娘・玉雲院であることから、天正13年(1585年)以降の天正年間、文禄年間の誕生と思われる。

元服、結婚した時期は不明。官位、所領についても伝不詳。理由はわからないが、父の遺領を相続しなかった。正室織田氏は後に地下家壬生官務忠利に再嫁している。

系譜

娘は「加賀にて御上臈となった」とされる[3](「織田家雑録」)。

脚注

  1. ^ 寛政重修諸家譜
  2. ^ 系図纂要
  3. ^ 子孫は不明。「寛文元年侍帳」の人持組の項目に津田源右衛門(3000石)、津田内蔵助(1000石)の名があり、重治の子孫が継承している可能性がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織田重治_(長兵衛尉)」の関連用語

織田重治_(長兵衛尉)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織田重治_(長兵衛尉)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織田重治 (長兵衛尉) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS