桂峯院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桂峯院の意味・解説 

桂峯院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 02:09 UTC 版)

桂峯院(けいほういん、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。丹羽長秀正室織田信長の庶兄・織田信広の娘で、信長の養女[1]

生涯

永禄6年(1563年)に叔父に当たる信長の養女となり、丹羽長秀と結婚した。元亀2年(1571年)4月に嫡男の鍋丸(後の丹羽長重)を生んでいる(『丹羽家譜』)。なお、長重正室の報恩院は信長の実子で桂峯院の従妹にあたる。他に稲葉典通の正室となった娘もいるが、この娘は桂峯院の所生ではないともされている[2]。法名は桂峯院殿(『丹羽歴代年譜』)。あるいは深光院(『系図纂要』)。

脚注

  1. ^ 岡田正人『織田信長総合事典』雄山閣、1999年、181頁。 
  2. ^ 『丹羽歴代年譜』によると2人の子は長重のみとされている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂峯院」の関連用語

桂峯院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂峯院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂峯院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS