10月8日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 22:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動旧暦10月(神無月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 |
旧暦10月8日(きゅうれきじゅうがつようか)は、旧暦10月の8日目である。六曜は大安である。
できごと
誕生日
忌日
- 明和元年(グレゴリオ暦1764年11月1日) - 徳川宗春[1]、7代尾張藩主(* 1696年)
- 明治4年(グレゴリオ暦1871年11月20日) - 安藤信正、老中、陸奥磐城平藩第5代藩主(* 1819年)
記念日・年中行事
関連項目
- 旧暦360日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 前日:10月7日 翌日:10月9日 - 前月:9月8日 翌月:11月8日
- 新暦:10月8日
- 旧暦・閏月
- 六曜
- 日本の元号一覧
脚注
- ^ 『御系譜』『系譜』(共に名古屋叢書三編)第一巻所収
「10月8日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 10月8日_(旧暦)のページへのリンク