10月6日県とは? わかりやすく解説

10月6日県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 05:23 UTC 版)

محافظة السادس من أكتوبر
10月6日県
 エジプト
2008年 - 2011年
紋章
10月6日県の位置
政庁所在地 10月6日市
政府
歴史
 - 設置 2008年4月17日
 - 廃止 2011年4月12日
面積
 - 2010年推定 12,800km2
人口
 - 2010年推定 2,780,921 
     人口密度 217.3/km2
現在 ギーザ県

10月6日県(じゅうがつむいかけん、英語: 6th of October Governorateアラビア語: محافظة السادس من أكتوبر)は、2008年から2011年まで存在したエジプト。エジプト北西部に位置していた。県庁所在地10月6日市におかれていた。

存置期間が短く、国勢調査が行われなかったため正確な統計は存在しないが、2010年の推計では278万人、面積は約12,800km2と推定されている[1]

歴史

区域の細分化が行われるまではギーザ県(ギザ県とも)に属し、2008年4月17日に分離・創立された。しかし、2011年エジプト革命後の同年4月12日にギーザ県に再編入された[2]。東には首都カイロがあるカイロ県と接し、南にはファイユーム県があり、西にはマトルーフ県ブハイラ県と接していた。

住民

人口の大半はアラブ人であり、イスラーム教徒である。

県名

10月6日第四次中東戦争開戦日であり、なおかつサダト大統領が暗殺された命日である。

脚注

  1. ^ Citypopulation.de/Egypt 2012年3月11日のアーカイブ
  2. ^ “Egypt's PM centralises Helwan and 6 October governorates”. Ahramonline. (2011年4月14日). http://english.ahram.org.eg/News/10037.aspx 2012年7月4日閲覧。 

関連項目

座標: 北緯29度56分17秒 東経30度54分50秒 / 北緯29.93806度 東経30.91389度 / 29.93806; 30.91389





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「10月6日県」の関連用語

10月6日県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10月6日県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの10月6日県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS