きたやまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きたやまの意味・解説 

きた‐やま【北山】

読み方:きたやま

北方の山。

京都市市街北側にある山々船岡山衣笠(きぬがさ)山・岩倉山など。また、その一帯の称。

《「北」を「来た」の意に掛けた洒落から》

恋慕の情が起こること。ほれること。→来る

「伊兵衛どのがちょこちょこ来るは、おきたどのに—ゆゑぢゃ」〈伎・稽古筆七いろは

衣服などがいたんできたこと。また、食物腐ってきたこと。

ちりめん小袖、よほど—と見え」〈洒・大通契語〉

㋒(多く、「腹がきたやま」の形で)腹がへってきたこと。

「ときに腹が—だ」〈滑・膝栗毛・初〉


きたやま

  1. 北山接吻をいふ。関西方言「赤」第六号に「関西では古くから接吻北山と云つてゐる。その語源口寄せ巫女が京の北山から出たからであるさうな」とあり。

分類 関西方言


北山

読み方:きたやま

  1. 空服(※ママ)ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・兵庫県
  2. 食物腐敗しかけたる事や、亦空腹になりかかりたるに言ふ
  3. 腹がすいて来たといふことに用ふ。「おなかがすいてきた」の「きた」に「やま」をつけたのである。〔犯罪語〕
  4. 腹がすいて来たといふことに用ふ。「おなかがすいてきた」の「きた」に「やま」をつけたのである
  5. 空腹
  6. 空腹感じることをいふ。
  7. 空腹の意。
  8. 空腹。北山は寒い、空腹になると寒いところから事物連想。〔俗〕

分類 ルンペン大阪俗語、俗/一般兵庫県犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

來山

名字 読み方
來山きたやま
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きたやま」の関連用語

きたやまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きたやまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS