洒落とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 洒落 > 洒落の意味・解説 

しゃら【×落】

読み方:しゃら

[名・形動ナリ

物事こだわらずさっぱりしているさま。しゃれているさま。いき。

傾城といへるものは…—なる風情をおもてにし」〈仮・可笑記・三〉

しゃらくさいさま。生意気。

「—な丁稚(でっち)上がりめ」〈浄・曽根崎

遊女近世越前でいう。

此所に名高き—には」〈浮・三代男・三〉

「洒落」に似た言葉

しゃ‐らく【×洒落/×灑落】

読み方:しゃらく

[名・形動物事こだわらずさっぱりしていること。また、そのさま。洒々落々。「—な人柄

「—でありながら神経質に生れ付いた彼の気合を」〈漱石明暗


しゃれ【×落】

読み方:しゃれ

動詞しゃれる」の連用形から。「洒落」は当て字

その場興を添えるために言う、気のきいた文句。ある文句をもじったり、同音似た音の言葉掛けて言ったりする。地口(じぐち)・警句の類。「—を飛ばす」「—が通じる」「駄—」

戯れにすること。冗談事。「こんないたずらは—にならない

多く「お洒落」の形で用いる)気のきいた身なりをすること。華やかに装うこと。「お—をして出かける」「—者」→おしゃれ

今風で、あかぬけていること。

風雅でもなく、—でなく」〈浄・忠臣蔵


洒落

読み方:シャラ(shara)

生意気なさま


洒落

読み方:シャラク(sharaku)

気質がさつぱりしていて、物事にこだよらないこと


洒落

読み方:シャレshare

その場に合つた、気のきいた、人を笑わせる文句


洒落

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 02:51 UTC 版)

洒落(しゃれ)とは、

  • 気質や言動があか抜けていて、物事にこだわらないこと。当世風でなこと。気のきいていること。洒落(しゃらく; 別表記:灑落、→ウィクショナリー:洒落)。洒脱(しゃだつ)。
  • 華やかに装うこと。また、派手な服装。粋な身なり。
  • その場に興を添えるために言う滑稽な文句。ある文句をもじって言う地口警句冗談
  • 戯れてすること。冗談事。遊び。
  • 遊郭などでの遊び。また、それになれていること。
  • (得意になれるような)見ばえのよい物事。

を表す用語[1]

語源は、一説には、「曝れる(しゃれる)」、つまり「曝される(さらされる)」の意味で、曝されて余分なものがなくなったということからという[2]

洒落に関する言葉

  • お洒落(おしゃれ)- 特に、服装髪型、身なり、また空気感や雰囲気が洒落ていることを言う。
    • オサレ -「お洒落」の俗語で、揶揄的なニュアンスを含んだ表現とされる。
  • 駄洒落(だじゃれ)- 出来の悪い洒落。ここでは地口のこと。
  • 洒落女(しゃれおんな)- 遊女のこと。
  • 洒落本(しゃれぼん)- 主に遊廓をテーマにした江戸中期の大衆文学
  • 洒落風(しゃれふう)- 芭蕉の弟子其角が興した俳諧の一派。
  • 洒落味(しゃらあじ、しゃれあじ)- 工芸(着物)のデザインの用語。
  • お洒落番長(おしゃればんちょう)- グループの中でもファッションリーダーのこと。または、ファッションに強いこだわりを持った格段にオシャレな人物に与えられる称号のこと。
  • マツダ・トリビュートの台湾名、「マツダ・オシャレ」。

出典

  1. ^ 精選版 日本国語大辞典「洒落」の解説。
  2. ^ 広辞苑より[要ページ番号]

関連項目


洒落

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 12:18 UTC 版)

名詞・形容動詞(1)

しゃらく; 別表記:灑落

  1. 気質言動あか抜けていて、物事こだわらないこと。

活用

ダ型活用
洒落-だ

名詞・形容動詞(2)

(しゃら)

  1. 気質言動あか抜けていて、物事こだわらないさま。
  2. 生意気なさま。
  3. 遊女

活用

ダ型活用
洒落-だ

ナリ型とも)

複合語

和語の漢字表記

  1. しゃれ」の漢字表記

「洒落」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



洒落と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洒落」の関連用語

洒落のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洒落のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洒落 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの洒落 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS