北
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【北】
きた【喜多】
きだ【▽段/▽常】
着た
きた、きたこう、わきた
喜多
姓 | 読み方 |
---|---|
喜多 | きた |
紀田
姓 | 読み方 |
---|---|
紀田 | きた |
紀太
姓 | 読み方 |
---|---|
紀太 | きた |
橘田
姓 | 読み方 |
---|---|
橘田 | きた |
来田
姓 | 読み方 |
---|---|
来田 | きた |
向南
姓 | 読み方 |
---|---|
向南 | きた |
城多
姓 | 読み方 |
---|---|
城多 | きた |
貴田
姓 | 読み方 |
---|---|
貴田 | きた |
貴多
姓 | 読み方 |
---|---|
貴多 | きた |
喜田
姓 | 読み方 |
---|---|
喜田 | きた |
きた
出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 14:31 UTC 版)
名詞
きた【北】
- 方位の一つ。地球上では、太陽の昇る方角を向いて左。その他の天体では、2つの極(自転軸と地表との交点)のうち、太陽系の惑星については、北極星(地球の自転軸の北極側の延長)に近い方の極を北極とし、また小惑星や彗星は、自転が右まわり(時計回り)に見える位置から見て、向こう側の極を北極として[1]、地表において北極の方角を北とする。
- 北方の地。
発音(?)
- き↗た→
語源
関連語
翻訳
- イタリア語: nord
- インドネシア語: utara
- 英語: north (en)
- スペイン語: norte
- 朝鮮語: 북 (ko) <北> (buk)、북쪽 (ko) <北 -> (bukjjok)、북녘 (ko) <北 -> (bungnyeok)
- ドイツ語: Norden 男性
- ハンガリー語: észak
- フランス語: nord 男性
- ブルガリア語: се́вер (bg) (séver) 男性
- ポーランド語: północ (pl) 女性
- ポルトガル語: norte
- ラトヴィア語: ziemeļi (lv) 男性 複数
- リトアニア語: šiáurė (lt) 女性
- ルーマニア語: nord
- ロシア語: се́вер (ru) (séver); 〔古風〕 по́лночь (ru) (pólnoč') 女性
- ロジバン: lo berti
動詞
来た(くる + た)
北
北
「きた」の例文・使い方・用例・文例
- 友達の1人が先週の土曜日に私に会いにきた
- 彼女が会いにやってきたときぼくは出かけようとしているところだった
- 彼はそこで起きたことを正確にことばで表した
- 彼はしきりに外国へ行きたがっている
- 彼は私に計画の変更を知らせてきた
- 彼はテーブルの向こう側から話しかけてきた
- その会議に出席するために人々は国中からやってきた
- 車がまた調子が悪くなってきた
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 夜が更けてきた
- 結局彼はパーティーにやってきた
- その知らせを聞いて間もなく,警察が事務所にやってきた
- 打開の道が突如開けてきた
- 教えてよ,聞きたくてしょうがないよ
- よりによってトムが僕に助けを求めてきたなんて信じられるかい
- 問題を解くことができたのはジョンだけだった
- その子馬は生まれて間もなくなんとか独力で立ち上がることができた
- 気分がどんどんよくなってきた
- ますます時間がなくなってきた
- 「今日,数学の試験があったんだ」「それで?」「うん,かなりできたと思うよ」
「きた」に関係したコラム
-
ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...
-
CFD業者の取引要綱や取引ルールなどには、「証拠金以上の損失を被るケースがあります。」といったことが書かれています。実際にどのような場合に証拠金以上の損失を被るのでしょうか。ここでは、CFDの金先物を...
-
株式の信用取引における日々公表銘柄とは、証券取引所が投資家に注意を促すために、個別の銘柄について毎日の信用取引残高を公表する銘柄のことです。日々公表銘柄の公表は、投資家の過度の信用取引の利用を防止する...
- >> 「きた」を含む用語の索引
- きたのページへのリンク