中之島公園とは? わかりやすく解説

なかのしま‐こうえん〔‐コウヱン〕【中之島公園】

読み方:なかのしまこうえん

大阪市中之島東部にある公園明治24年(1891)最初市営公園として開設


中之島公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 07:24 UTC 版)

中之島公園
中之島公園
分類 風致公園
所在地
座標 北緯34度41分35秒 東経135度30分23.1秒 / 北緯34.69306度 東経135.506417度 / 34.69306; 135.506417座標: 北緯34度41分35秒 東経135度30分23.1秒 / 北緯34.69306度 東経135.506417度 / 34.69306; 135.506417
面積 10.6ha
開園 1891年12月1日
設計者 (拡張時)椎原兵市
運営者 大阪市
設備・遊具 売店、喫茶など
アクセス なにわ橋駅大江橋駅京阪中之島線
事務所 北部方面公園事務所
事務所所在地 大阪府大阪市北区扇町1丁目1-21
公式サイト 大阪市花と緑の情報サイト : 中之島公園
テンプレートを表示

中之島公園(なかのしまこうえん)は、大阪市北区中之島にある風致公園である。

概要

大阪市の都心部、中之島の東部に位置する。周囲一帯はオフィス街で、都会の憩いの場となっている。

難波橋阪神高速1号環状線の間にはバラ花壇が設けられ、春や秋にはバラの花が咲く。また、南北方向に水路が流れ、東西にバラ園(2009年の改修まで東側は円形バラ園)があり、ばらぞの橋が架かっている。なお、この水路はちょうど天満堀川(現在は埋立。阪神高速12号守口線)の延長線上にあたる。

天神橋より突き出た東端部は、大川堂島川土佐堀川に分けて尖っていることから「剣先」と呼ばれ、先端には安藤忠雄の構想による噴水が設置されている。

歴史

1766年明和3年)、当時の中之島東端に「山崎ノ鼻」と呼ばれる新地が埋立造成されて遊興地・景勝地となった。「山崎ノ鼻」には1879年明治12年)に豊國神社が造営され、1891年(明治24年)に淀屋橋以東が大阪市初の市営公園として整備された。その後、公園内に建築物が増加したため、1915年大正4年)の淀川低水工事に伴って旧:難波橋から天神橋の上流までが埋立造成されて、公園を拡充することとなった。

豊國神社を中心とした開園当初こそ江戸時代以来の風情も残っていたが、明治後期には大阪ホテル大阪府立中之島図書館などの洋館が建つようになった。大正期には新:難波橋(現在の橋)が架橋され、中之島公会堂の建設に伴って豊國神社は図書館西側へ移転、その西側に大阪市庁舎(3代目)が竣工する頃には洋風の公園に生まれ変わった。

主な施設

中之島を東から望む
円形バラ園(再整備工事以前)
バラの庭(難波橋より)

※ 東側から順に記載

また、自転車道である大阪府道801号大阪吹田自転車道線(北大阪サイクルライン)が中之島公園内を通っている。

かつて存在した施設

周辺の橋

四つ橋筋 御堂筋 堺筋 天神橋筋
__ 渡辺橋 阪神高速 _ ガ丨デンブリッジ __ 大江橋 _ 水晶橋 _ 鉾流橋 ___ 難波橋 __ 阪神高速 __ 天神橋 堂島川
中之島
公園
__ 肥後橋 _ 錦橋 _ 阪神高速 淀屋橋 栴檀木橋 難波橋 _ 阪神高速 天神橋 土佐堀川

最寄駅

脚注

外部リンク


中之島公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 06:23 UTC 版)

サタスペ」の記事における「中之島公園」の解説

ビル街中にある、緑豊かな公園イベントホールでは同人誌即売会コンサート開かれる

※この「中之島公園」の解説は、「サタスペ」の解説の一部です。
「中之島公園」を含む「サタスペ」の記事については、「サタスペ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中之島公園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中之島公園」の関連用語

中之島公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中之島公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中之島公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサタスペ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS