熊谷商工信用組合とは? わかりやすく解説

熊谷商工信用組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 22:09 UTC 版)

熊谷商工信用組合
本店
種類 信用協同組合
略称 くましん
本社所在地 日本
360-0042
埼玉県熊谷市本町2-57
北緯36度8分37.4秒 東経139度23分16.6秒 / 北緯36.143722度 東経139.387944度 / 36.143722; 139.387944座標: 北緯36度8分37.4秒 東経139度23分16.6秒 / 北緯36.143722度 東経139.387944度 / 36.143722; 139.387944
設立 1953年3月
業種 銀行業
法人番号 5030005013122
金融機関コード 2165
代表者 吉田豊(理事長)
支店舗数 9店
外部リンク https://www.kumashin.co.jp/
テンプレートを表示
建替前の本店

熊谷商工信用組合(くまがやしょうこうしんようくみあい)は、埼玉県熊谷市に本店を持つ信用組合である。本部は熊谷市に置く。略称はくましん

沿革

  • 1953年(昭和28年)3月 - 熊谷市筑波町2387に設立[1]
  • 1959年(昭和34年)1月 - 熊谷市熊谷3062に本店を移転[1]
  • 1965年(昭和40年)9月 - 妻沼支店を開設[1]
  • 1968年(昭和43年)5月 - 寄居支店を開設[1]
  • 1969年(昭和44年)12月 - 吹上支店を開設[1]
  • 1971年(昭和46年)6月 - 籠原支店を開設[1]
  • 1972年(昭和47年)1月 - 本店営業部を熊谷市本町2丁目57の現在地に移転[1]
  • 1983年(昭和58年)2月 - 創立30周年記念式典を挙行[1]
  • 1983年(昭和58年)10月 - 川本支店を開設[1]
  • 1990年(平成2年)10月 - 花園支店を開設[1]
  • 1999年(平成11年)4月 - 石原支店を開設[1]
  • 2003年(平成15年)10月 - 創立50周年記念行事を挙行[1]
  • 2008年(平成20年)8月25日 - 行田支店を開設[1]
  • 2012年(平成24年)10月 - 本店営業部を新築[1]

事業所

本部・本店
支店
  • 妻沼支店、寄居支店、吹上支店、篭原支店、川本支店、花園支店、石原支店、行田支店

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 沿革 熊谷商工信用組合

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊谷商工信用組合」の関連用語

熊谷商工信用組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊谷商工信用組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊谷商工信用組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS