稲敷市立新利根小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 04:22 UTC 版)
稲敷市立新利根小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度54分26秒 東経140度17分42秒 / 北緯35.907333度 東経140.295111度座標: 北緯35度54分26秒 東経140度17分42秒 / 北緯35.907333度 東経140.295111度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 稲敷市 |
併合学校 |
稲敷市立根本小学校 稲敷市立柴崎小学校 稲敷市立太田小学校 |
校訓 | かしこく・やさしく・つよく |
設立年月日 | 2014年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード |
B108222900044 ![]() |
所在地 | 〒300-1412 |
茨城県稲敷市柴崎7127番地4 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
稲敷市立新利根小学校(いなしきしりつ しんとねしょうがっこう)は、茨城県稲敷市柴崎にある公立小学校。
概要
少子化の影響ため、2014年に新利根地区の根本小学校、柴崎小学校、太田小学校の3つの小学校を統合して設立された。
沿革
教育方針
- めざす生徒像
- かしこい子(よく考え、自ら学ぶ子)
- やさしい子(思いやりのある明るい子)
- つよい子(じょうぶでたくましい子)
通学区域
交通
脚注
- ^ “新校舎の“門出”祝う 稲敷・新利根小”. 茨城新聞. (2014年9月23日) 2017年6月4日閲覧。
- ^ “2015年度グッドデザイン賞受賞対象 稲敷市立新利根小学校”. 日本デザイン振興会. 2017年6月4日閲覧。
- ^ “小学校”. 稲敷市(教育学務課). 2017年6月4日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 稲敷市立新利根小学校のページへのリンク