子吉川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 子吉川の意味・解説 

こよし‐がわ〔‐がは〕【子吉川】

読み方:こよしがわ

秋田県南西部流れる川。鳥海山東麓に源を発し由利本荘市中心部流れ日本海に注ぐ。長さ61キロ上流には法体(ほったい)の滝がある。本荘平野農業用水として利用されている。


子吉川

緑こき 鳥海映え 水しぶき くらしに活づく子吉川
子吉川は、秋田県鳥海町山形県遊佐町の境にある鳥海山にその源を発し幾つも渓流合わせながら、矢島町山峡の地を離れ以後由利町本荘市中心北西流下し、日本海注いでます。流域面積1,190km2流路延長61kmです。

本荘市中心部を流れる子吉川と鳥海山
本荘市中心部流れる子吉川と鳥海山

河川概要
水系子吉川水系
河川名子吉川
幹川流路延長61km
流域面積1,190km2
流域内人80,000
流域関係都県秋田県,山形県

子吉川流域図
○拡大図
1.子吉川の歴史
"子吉川は、江戸時代から日本海西廻り航路北前船)が開かれ舟運により人・文化の交流大きな役割果たしきました近年では本荘市ボート大会の開催や、カヌーなどの利用が盛んです。"

雄物川歴史先人の知恵活用


舟運
秋田県南部本荘平野貫流する子吉川と沿川地域との関係は、古くから他地域では見られないような密接な深い関係にあります
江戸時代日本海西廻り航路北前船)が開かれ現在の本荘市である本荘藩の古港や対岸亀田藩石脇港は、河口港であり重要な拠点として栄えました。また、これと連接した河川航路整備され、子吉川を流下して古港、石脇港に集められた米・木材積んだ北前船大阪航海し代わりに塩や砂糖古着工芸品陶器雑貨などを運んできました。つまり、子吉川という1本の川が、物資輸送大動脈のみならず人的交流文化交流にも大きな役割果たしいました

【江戸時代の海上航路の一例】
江戸時代海上航路一例

【明治末期の石脇港と帆掛け舟、帆を下ろした北前船が碇泊している】
明治末期石脇港と帆掛け舟、帆を下ろした北前船碇泊している】
2.地域の中の子吉川
"子吉川では、医療・福祉活動一環に、川のもつ癒し効果とりいれるため、「子吉川癒しの川」として整備され河川空間利用されています。この癒しの川づくりは、地域住民河川利用団体連携しながら取り組んでます。
また、シロウオの「持ち網漁」、コイの「追い込み漁」などの古くからの伝統漁法での川漁が盛んであり地域住民には欠かせない重要な資源となってます。"


癒しの川づくりの発祥の地
癒しの川づくりとは、川のもつ癒し効果リハビリ等へ活用する全国先駆け取り組みです。子吉川河畔にある本荘第一病院では、川の持つ癒し効果医学的に証明する努力もされています。平成15年8月開催された「第4回・川での福祉教育全国本荘大会」では、「川での癒し効果を探る~全国河畔病院サミット」を設けて広くその取り組み情報発信しています。
整備にあたって検討会を設置し計画段階から利用者意見取り入れ車イスでもすれ違いができる散策路緩傾斜坂路配置したせせらぎパーク」を整備し癒しの川づくりを地域住民地域団体連携して取り組んでます。

【せせらぎパーク予定地を散策】【せせらぎパーク内の散策路・緩傾斜坂路】
せせらぎパーク予定地を散策せせらぎパーク内の散策路・緩傾斜坂路


(子吉川市民会議の活動
子吉川市民会議は子吉川をきれいにする会やボートカヌー等の河川利用団体等中心となり平成12年12月発足しました
具体的な活動としては、せせらぎパーク整備への提言クリーンアップ花壇の手入れ環境学習への協力(案内カヌー漁船の提供)、子吉川フェア(川の日イベント)への参加第4回川での福祉教育全国本荘大会への参加など市民の川への意識は非常に高いものがあります
【カヌー教室】【高校生と保育園児による共同美化活動】
カヌー教室高校生保育園児による共同美化活動


川漁
子吉川は川漁も盛んで、古くからの伝統漁法として、春のシロウオ持ち網漁、冬のコイ追い込み漁ゴリヤツメウナギモクズガニ捕獲など、食文化として定着し季節の味覚提供してます。また、ハゼ釣りは昔から地域住民にもっとも人気があり、今では毎年ハゼ釣り大会開催されています。
【コイの追い込み漁】【ハゼ釣り大会の様子】
コイ追い込み漁ハゼ釣り大会様子
3.子吉川の自然環境
"子吉川は、秋田・山形県境にそびえる鳥海山標高2,236m)を源として、大小支川合わせ本平野流れ日本海注いでます。流域の約8割は山地占められており、鳥海山中心とした豊かな自然環境景観恵まれてます。"


子吉川は、秋田・山形県境にそびえる鳥海山(標高 2,236m)を源として、大小支川合わせ本平野流れ日本海注いでます。流域の約8割は山地占められており、鳥海山中心とした豊かな自然の景観恵まれてます。 鳥海山は、昭和38年国定公園指定受けており、国定公園内には特定植物群落として指定受けた希少な植物数多く存在してます。山間部水際ではクリーミズナラ群落スギ植林等が目立つが、田園地帯(平地)ではヤナギ低木群落ヨシ群落ススキ群落多く繁茂している。
山間部渓流には主にイワナヤマメなど生息し上流域から中流域にかけてアユサケサクラマスなどの回遊魚生息してます。サケサクラマスなどは上流域産卵しますが、アユ産卵適した環境求めて中流域下り産卵行います
山間部抜け扇状地となる中流域には、まとまった樹林見られるため、樹林性の昆虫類多く、その種類も豊富です。また、周辺水田囲まれ高水敷内のヨシ原採草地には、草原鳥類オオヨシキリヒバリ等が確認されており高密繁殖地形成してます。
水域では主に、ギンブナニゴイ等の淡水魚ウグイアユサケサクラマス等の回遊魚生息してます。適度に蛇行し河川には瀬と淵が連続する環境形成されており、早瀬アユ産卵場や釣り場となってます。
市街地形成されている下流域には、河口付近砂州中心に海浜性草地性の昆虫類確認されているほか、草地ではアカネズミアズマヒキガエルなどが、クロマツでは、ニホンリスそれぞれ確認されています。また、河口部の広い静水一帯カモ集団越冬地形成されています。
河口から約8km上流にある新二十六木(とどろき)までの汽水域では、スズキアシシロハゼヌマガレイ、キビレミシマなど汽水域を好む多く出現するほか、ウグイアユサケ等の多く魚種生息してます。
子吉川の水質は、河川汚れ状況を示す指標BOD値において、この20数年間、多少変化はあるものの環境基準値を満足してます。
【子吉川と鳥海山】【子吉川での鮎釣り】
【子吉川と鳥海山【子吉川での鮎釣り
4.子吉川の主な災害


発生発生原因被害市町村被害状況等</TD
昭和47年
7月5日9日
豪雨 本荘市由利町 床下浸水 326戸、
床上浸水 197戸、
全半壊 1戸、
農地 1,827ha
昭和55年
4月6日
低気圧 本荘市由利町 負傷者 2名、
床下浸水 134戸、
床上浸水 68戸、
農地 4ha
平成2年
6月26日27日
梅雨前線 本荘市由利町 負傷者 2名、
床下浸水 20戸、
床上浸水 4戸、
農地 702ha

(注:この情報2008年2月現在のものです)

子吉川

読み方:コヨシガワ(koyoshigawa)

所在 秋田県

水系 子吉川水系

等級 1級


子吉川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 08:55 UTC 版)

子吉川(こよしがわ)は、秋田県南部を流れ日本海に注ぐ一級河川。子吉川水系の本流で、流域面積において秋田県内では雄物川米代川に次ぐ第三の規模の河川である。上流は鳥海川とも呼ばれ、鳥海川第一第二発電所が稼動している。


  1. ^ 子吉川の概要の紹介”. www.thr.mlit.go.jp. 2019年9月5日閲覧。


「子吉川」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子吉川」の関連用語

子吉川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子吉川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国土交通省河川局国土交通省河川局
Copyright© 2024 MLIT Japan. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの子吉川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS