和寒インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 09:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動和寒インターチェンジ | |
---|---|
![]() 和寒インターチェンジ(入口料金所) | |
所属路線 | E5 道央自動車道 |
IC番号 | 47 |
料金所番号 | 05-112 |
本線標識の表記 |
![]() |
起点からの距離 | 155.1 km(札幌JCT起点) |
◄比布JCT (10.6 km) (16.0 km) 士別剣淵IC► | |
接続する一般道 |
![]() |
供用開始日 | 2000年(平成12年)10月4日 |
通行台数 | 285台/日(2008年6月) |
所在地 |
〒098-0111 北海道上川郡和寒町字三笠177-1 |
和寒インターチェンジ(わっさむインターチェンジ)は、北海道上川郡和寒町字三笠にある道央自動車道のインターチェンジ。
歴史
- 2000年(平成12年)10月4日:旭川鷹栖IC - 和寒IC間開通に伴い、供用開始[1][2]。
- 2003年(平成15年)10月4日:和寒IC - 士別剣淵IC間が開通[2]。
- 2018年(平成30年)12月 : IC番号を「12」から「47」に変更[注 1]。
周辺
接続する道路
- 直接接続
料金所
- ブース数:3
入口
- ブース数:1
- ETC・一般:1
出口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
隣
脚注
注釈
出典
- ^ “「旭川鷹栖IC〜和寒IC」が供用開始 (PDF)”. 北の交差点 Vol.8 AUTUMN-WINTER 2000. 北海道道路管理技術センター. 2014年9月15日閲覧。
- ^ a b “絵本の里けんぶち 剣淵町過疎地域自立促進市町村計画 平成17年度〜平成21年度 (PDF)”. 北海道 上川郡 剣淵町. 2017年1月7日閲覧。
- ^ “2018年度『Highway Walker』北海道版 11月号(No.38) 北海道エリアマップ (PDF)”. NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月23日閲覧。
- ^ “2018年度『Highway Walker』北海道版 12月号(No.39) 北海道エリアマップ (PDF)”. NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 和寒インターチェンジのページへのリンク