白老インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白老インターチェンジの意味・解説 

白老インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 08:57 UTC 版)

白老インターチェンジ
所属路線 E5 道央自動車道
IC番号 19
料金所番号 05-008
本線標識の表記 白老
起点からの距離 80.6 km(札幌JCT起点)
萩野PA (12.7 km)
(4.5 km) 樽前SA
接続する一般道
北海道道86号白老大滝線
供用開始日 1983年昭和58年)11月30日
通行台数 1,392台/日(2008年6月度)
所在地 059-0913
北海道白老郡白老町緑町
テンプレートを表示

白老インターチェンジ(しらおいインターチェンジ)は、北海道白老郡白老町緑町にある道央自動車道インターチェンジ

歴史

周辺

民族共生象徴空間(ウポポイ)、白老駅白老港への最寄ICになっている。また、近くにある白老川河川敷は『白老牛肉まつり』の開催場所となっている。

接続する道路

料金所

  • ブース数:6

入口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

出口

  • ブース数:4

E5 道央自動車道
(18)登別東IC - 萩野PA - (19)白老IC - 樽前SA - (20)苫小牧西IC

脚注

注釈

  1. ^ ハイウェイウォーカー北海道版2018年11月号においては従来の番号が記載[3]、2018年12月号では新しい番号が記載されている[4]
  2. ^ うち2ブースは収受ブースが撤去されている

出典

  1. ^ 白老町の歴史”. 白老町. 2017年3月24日閲覧。
  2. ^ 広報のぼりべつ” (PDF). 登別市. p. 5 (1985年11月). 2017年3月24日閲覧。
  3. ^ 2018年度『Highway Walker』北海道版 11月号(No.38) 北海道エリアマップ” (PDF). NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。
  4. ^ 2018年度『Highway Walker』北海道版 12月号(No.39) 北海道エリアマップ” (PDF). NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。
  5. ^ a b 工業団地のご紹介”. 白老町. 2014年9月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白老インターチェンジ」の関連用語

白老インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白老インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白老インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS