八雲インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 13:59 UTC 版)
八雲インターチェンジ | |
---|---|
料金所(2011年6月)
|
|
所属路線 | E5 道央自動車道 |
IC番号 | 9 |
料金所番号 | 05-017 |
本線標識の表記 | ![]() ![]() |
起点からの距離 | 226.5 km(札幌JCT起点) |
◄八雲PA (8.3 km)
(21.7 km) 国縫IC►
|
|
接続する一般道 | ![]() |
供用開始日 | 2006年(平成18年)11月18日 |
通行台数 | 1,735台/日(2008年6月度) |
所在地 | 〒049-3123 北海道二海郡八雲町立岩 |
八雲インターチェンジ(やくもインターチェンジ)は、北海道二海郡八雲町立岩にある道央自動車道のインターチェンジ。
歴史
- 2006年(平成18年)11月18日:国縫IC - 八雲IC間が開通[1][2]。
- 2009年(平成21年)10月10日:八雲IC - 落部IC間が開通[3]。
- 2018年(平成30年)12月 : IC番号を「17」から「9」に変更[注 1]。
周辺
付近には遊楽部川が流れており、八雲市街にも近い。
- 遊楽部公園
- 日本フードパッカー道南工場
- さらんべ公園
- 社会福祉法人 渓仁会 コミュニティホーム八雲
接続する道路
- 直接接続
- 間接接続
料金所
- ブース数:4
入口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
隣
- E5 道央自動車道
- (8)落部IC - 八雲PA(北海道立噴火湾パノラマパーク) - (9) 八雲IC - (10)国縫IC
脚注
注釈
出典
- ^ “道央自動車道 八雲IC〜国縫ICの開通について” (プレスリリース), 東日本高速道路(NEXCO 東日本), (2006年10月13日) 2014年9月17日閲覧。
- ^ “道央道の国縫-八雲IC間が開通”. e-HAKODATE (2006年11月19日). 2015年6月14日閲覧。
- ^ “道央道 八雲-落部IC開通”. 函館新聞 (函館新聞社). (2009年10月11日) 2015年6月14日閲覧。
- ^ “2018年度『Highway Walker』北海道版 11月号(No.38) 北海道エリアマップ” (PDF). NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。
- ^ “2018年度『Highway Walker』北海道版 12月号(No.39) 北海道エリアマップ” (PDF). NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 八雲インターチェンジのページへのリンク