八雲バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八雲バイパスの意味・解説 

八雲バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/18 18:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般国道
八雲バイパス
3.2.1内浦通[1]
総延長 4,480 m[1]
開通年 1983年昭和58年)
起点 二海郡八雲町内浦町
終点 二海郡八雲町花浦
接続する
主な道路
記法
国道277号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

八雲バイパス(やくもバイパス)は、北海道二海郡八雲町にある国道5号バイパス道路。車線数は4車線[1]。八雲町の市街中心部を通っていた旧国道は交通量の増加や車両の大型化に伴い交通渋滞や騒音などの問題が発生していた[2]。そこで、円滑な交通の確保と生活環境の改善、沿道の土地利用を誘導するためにバイパス道路を整備した[2]

歴史

  • 1983年昭和58年):完成4車線である内の山側2車線を供用開始[3]

道路施設

  • 端の巣別橋(上り:18.64 m、下り:18.64 m)[4]
  • 東雲橋 (3.00 m)[4]
  • 八雲大橋(上り:305.20 m、下り:305.20 m)[4]
  • 立岩1号橋 (4.00 m)[4]
  • 立岩2号橋 (4.00 m)[4]
  • 新鷲の巣橋(上り:19.64 m、下り:19.64 m)[4]

地理

バイパス道路起点から遊楽部川に架かる八雲大橋までの沿道にはロードサイド店舗がある。また、八雲漁港や八雲総合病院に近接している。

交差する道路

脚注

[ヘルプ]

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八雲バイパス」の関連用語

八雲バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八雲バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八雲バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS