滝畑四十八滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滝畑四十八滝の意味・解説 

滝畑四十八滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 06:04 UTC 版)

滝畑四十八滝

荒滝
所在地 大阪府河内長野市滝畑
位置 北緯34度22分4.3秒 東経135度30分48.2秒 / 北緯34.367861度 東経135.513389度 / 34.367861; 135.513389
水系 大和川水系石川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

滝畑四十八滝(たきはたしじゅうはちたき)は、大阪府河内長野市滝畑にある渓谷大和川の支流である石川にあり、その上流の渓谷にある一連の滝の総称である。

岩湧山和泉山脈南葛城山など標高900メートル前後の山を源としている河川の渓谷は、急峻な岩肌を流れ落ちる滝が多く点在する。これらが、滝畑地区に多く見られるため滝畑四十八滝と呼ばれている。また、観光地開発などが行われなかったため、周辺環境の保存状態が良く、秘境として知られている。奥河内の観光地の一つ。

下流には滝畑ダムがあり、合わせて大阪みどりの百選に選定されている[1]。また、その周辺ではバーベキュー場などがある。

各滝の名称

  • 光滝(こうたき)
  • 荒滝(あらたき)
  • 御光滝(ごこうたき)
  • 大滝(おおたき)
  • 夫婦滝(ふうふだき)
  • 布引滝(ぬのびきたき)
  • 権現滝(ごんげんたき)
  • 稚児滝(ちごたき)
  • シュロ滝(しゅろたき)
  • カラ滝(からたき)
  • 尼滝(あまだき)

周辺の主な施設

交通

  • 光滝寺キャンプ場までのアクセスを記載する。
    • 国道170号大阪外環状線)で河内長野市天野町の天野山第一トンネルを抜けてから分岐点を「滝畑方面」に左折して突き当りを右折。関西サイクルスポーツセンターを経由したのち、右折し府道218号府道61号を滝畑ダム・石川沿いに約4km。[2]
    • 南海高野線および近鉄長野線河内長野駅から日野・滝畑コミュニティバス「滝畑ダム行き(19系統)」に乗車し、「滝畑ダムサイト」バス停下車後、府道61号を石川沿いに約1.5km。

脚注

  1. ^ 大阪みどりの百選”. 大阪府. 2016年12月23日閲覧。
  2. ^ 旧国道170号から府道61号のみを経由するルートもあるが、和泉市区間が未舗装の片側1車線で、一般車での通行は困難であるため、記載しない。

参考文献

  • 河内長野市教育委員会 『図説 河内長野市史』 2006年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝畑四十八滝」の関連用語

滝畑四十八滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝畑四十八滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝畑四十八滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS