〒639-3106 奈良県吉野郡吉野町滝畑
〒649-6301 和歌山県和歌山市滝畑
滝畑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 00:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動滝畑(たきはた)
![]() |
このページは地名の曖昧さ回避のためのページです。一つの地名が2か所以上の場所に用いられている場合の水先案内のために、同じ地名を持つ場所を一覧にしてあります。お探しの場所に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
滝畑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 03:55 UTC 版)
滝畑四十八滝(河内長野市) 石川の滝畑ダムより上流にある滝の総称で、有名なものには「光滝」「荒滝」「御光滝」がある。ただし、滝畑ダムより先の府道61号は極狭路が続き、大型車での通行は困難であるため、秘境として知られる。周辺には光滝寺や光瀧寺キャンプ場などがある。(河内長野八景、新河内長野二勝「滝畑四十八滝」) 滝畑ダム(河内長野市) 大阪府内最大規模のダムであり、周辺には遊歩道やキャンプ場が整備され、行楽地となっている。特に渡り鳥のオシドリが有名なほか、ダム下流部の右岸の岩壁には地蔵菩薩、観音菩薩の二体の磨崖仏が彫られていることでも知られる。(新河内長野八景「滝畑ダムのオシドリ」)
※この「滝畑」の解説は、「奥河内」の解説の一部です。
「滝畑」を含む「奥河内」の記事については、「奥河内」の概要を参照ください。
- >> 「滝畑」を含む用語の索引
- 滝畑のページへのリンク