元茨木川緑地とは? わかりやすく解説

元茨木川緑地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 00:22 UTC 版)

日本 > 大阪府 > 茨木市 > 元茨木川緑地
元茨木川緑地
分類 都市公園(都市緑地)
所在地
大阪府茨木市田中町、上泉町、片桐町、元町、大手町、新庄町、主原町、玉水町、玉櫛一丁目、沢良宜東町、高浜町、横江二丁目
座標 北緯34度49分41.9秒 東経135度34分07.2秒 / 北緯34.828306度 東経135.568667度 / 34.828306; 135.568667座標: 北緯34度49分41.9秒 東経135度34分07.2秒 / 北緯34.828306度 東経135.568667度 / 34.828306; 135.568667
面積 131,200 m2
前身 茨木川
開園 1974年
運営者 茨木市
事務所 茨木市建設部公園緑地課
テンプレートを表示

元茨木川緑地(もといばらきがわりょくち)は、大阪府茨木市に位置する緑地

概要

安威川との合流に伴い廃川となった旧茨木川の流路が、公園として整備されたものである。 全長は南北5 km以上にも及び、グリーンベルトを形成している。

茨木市の市街地中央を貫き、道路が併設されている。この道路には中央公園より北側を「川端通り」、南側を「桜通り」と愛称がつけられている。

園路が南北に整備され、ハイキングコースとなっており、各所に遊具や花壇、水景施設が設置されている。

桜の名所としても知られ、毎年4月には「茨木市民さくらまつり」が開催される。ソメイヨシノ以外の品種も多く植えられている。 サクラの他にも、クスノキやケヤキ、カシ、ハナミズキなど約40樹種70000本が植栽されている。 南部には梅園が整備されている。

大阪みどりの百選に選ばれている。

歴史

江戸時代より茨木川は川幅が狭く天井川であり、たびたび氾濫を起こしていた。

  • 1934年昭和9年)7月2日 - 豪雨により茨木川の田中、沢良宜東、沢良宜西と安威川の十日市、目垣、十一、馬場で堤防が決壊。
  • 1935年(昭和10年)
    • 6月29日 - 豪雨により茨木川の中河原、五日市、沢良宜東、沢良宜西と安威川の十日市、戸伏、二階堂で堤防が決壊、市内の大部分が浸水。
    • 8月10日 - 豪雨により6月と同様の被害。
  • 1937年(昭和12年) - 度重なる洪水を防ぐため、田中付近で茨木川を安威川に合流させる工事が始まる。
  • 1943年(昭和18年) - 付け替え工事終了。
  • 1949年(昭和25年) - 合流地点より下流の茨木川が廃川となる。
  • 1969年(昭和45年)3月 - 茨木川の旧流路を元茨木川緑地として整備することが都市計画決定される。計画決定面積:約20 ha(道路の敷設は計画にはなかった)
  • 1973年(昭和49年) - 公園整備が北側から順に開始される。
  • 1974年(昭和50年) - 元茨木川緑地開設。
  • 1989年平成元年)
    • 3月31日 - 元茨木川緑地整備計画が完了。延長5 km、施工面積13.12 ha
    • 大阪みどりの百選に選ばれる。
  • 1990年(平成2年)4月1日 - 初の市民さくらまつり開催。

周辺

周辺の都市公園

  • 西河原公園…安威川との合流工事の際に安威川では直線化工事が行われ、このとき取り残された安威川旧流路を整備したもの。
  • 中央公園
  • 水尾公園
  • 若園公園
  • SL公園
  • 沢良宜公園

アクセス

参考文献

  • 茨木市教育研究会小学校社会科部(編) 編『わたしたちの茨木 小学3,4年生社会科』(13訂版)茨木市立中央図書館、112-123頁。 

関連項目

外部リンク



元茨木川緑地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 15:26 UTC 版)

茨木城」の記事における「元茨木川緑地」の解説

茨木城西側を旧茨木川東側安威川挟まれ地帯築城されて、特に西側茨木川外部からの侵入を防ぐ堀のような役割果たし、北、東、南側にも濠をめぐらしていたと思われている。しかし、その茨木川昭和24年1949年)に廃川となり埋め立てられ緑地化し茨木市民の憩いの場として活用されている。 城郭つながっていたと思われる丹波橋の袂など、元茨木川緑地には至る所川の名残を感じさせることができる。

※この「元茨木川緑地」の解説は、「茨木城」の解説の一部です。
「元茨木川緑地」を含む「茨木城」の記事については、「茨木城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「元茨木川緑地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元茨木川緑地」の関連用語

元茨木川緑地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元茨木川緑地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元茨木川緑地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの茨木城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS