諫早市美術・歴史館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諫早市美術・歴史館の意味・解説 

諫早市美術・歴史館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 15:36 UTC 版)

諫早市美術・歴史館
Isahaya Museum of Art & History
長崎県内の位置
諫早市美術・歴史館 (日本)
施設情報
専門分野 歴史
管理運営 諫早市
建物設計 佐藤総合計画 九州事務所
丹青社
延床面積 3,292.26m3
3,747.00m2(敷地)
2,132.59m2(建物)
開館 2014年3月1日
所在地 854-0014
長崎県諫早市東小路町2-33
位置 北緯32度50分37.6秒 東経130度2分58.9秒 / 北緯32.843778度 東経130.049694度 / 32.843778; 130.049694
最寄駅 JR・諫早駅 徒歩約20分
島原鉄道本諫早駅 徒歩約5分
最寄バス停 長崎県営バス「体育館前」下車
最寄IC 長崎自動車道諫早IC 約10分
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

諫早市美術・歴史館(いさはやし びじゅつ れきしかん、: Isahaya Museum of Art & History)は、長崎県諫早市の市街地に美術館博物館機能を搭載[1]2014年に開館した同市初の本格的ミュージアム施設[2]

2015年グッドデザイン賞受賞[3]

施設

  • 1階 - エントランスホール、貸室ホール、常設展示室
  • 2階 - 企画展示室、研修室
  • 3階 - 展望テラス

開館日・利用料

  • 開館時間 10:00 - 19:00
  • 休館日
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
12/29 - 1/3
特別整理期間
  • 観覧料(常設展示室)
高校生・大学生・一般:200円(160円)
小学生・中学生:100円(80円)
  • ※()は15名以上の団体割引料金
  • ※市内在住または市内在学の小・中学生は無料
  • ※教育目的で小・中・高・特別支援学校生などが利用する場合は、引率の教員を含め無料

アクセス

  • 854-0014 諫早市東小路町2番33号

鉄道

自動車

バス

脚注

  1. ^ (仮称)市民交流センター 基本構想(案)”. 諫早市. p. 15. 2024年1月30日閲覧。
  2. ^ 公式サイト
  3. ^ 諫早市美術・歴史館 - グッドデザイン賞

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  諫早市美術・歴史館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諫早市美術・歴史館」の関連用語

諫早市美術・歴史館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諫早市美術・歴史館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諫早市美術・歴史館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS