学歴・主要な活動歴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 学歴・主要な活動歴の意味・解説 

学歴・主要な活動歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 01:25 UTC 版)

井上周一郎」の記事における「学歴・主要な活動歴」の解説

2000年 鹿児島大学大学院教育学研究科美術教育専修彫刻分野修了 2004年 イタリア国カッラーラ美術学彫刻科に留学2008年卒業 1998年 作品「己」を野外設置母校長崎県立西陵高等学校 2000年 第11回明日白日会展選抜出品東京松屋銀座画廊(’01, ’09, ’10, ’15年も同選抜出品同年 作品pour」を屋内設置指宿市立指宿商業高等学校 2001年 彫刻グループ第1回想刻展を開催鹿児島ギャラリー川野留学期間を除いて毎年出品同年 鹿児島県秀作美術展選定出品(’03年も選定出品2005年 第1回国際彫刻シンポジウム“NORBERTO GIANNECCHINI”に選抜参加イタリアマッサ石材会社M+Q 同年 第13回カステル・サン・ニコロ石彫ビエンナーレ展に選抜出品イタリア、カステル・サン・ニコロ市 同年 作品DOLCE LUNA」を野外設置イタリアマッサ石材会社M+Q 2006年 若き芸術家展”に選抜出品イタリア、カプライア、FORNACE PASQUINUCCIギャラリー 同年 第27回カッラーラ大理石国際見本市展に選抜出品イタリア、マリーナ・ディ・カッラーラ 同年 第13回国際彫刻シンポジウム“Bildhauersymposium”に招待参加ドイツ、ウンスィーデル 同年彫刻の手仕事展”に選抜出品イタリア、トリニタ・ディ・シエナ市図書館 同年カッラーラ彫刻家展”に選抜出品ドイツ、ウェスバーデン、ハ-スネル画廊 同年フィレンツェにおける大理石芸術展”に選抜出品イタリアフィレンツェ市エ・パガッリ芸術公園 同年カッラーラ彫刻芸術展” に招待出品ドイツ、ベルリンアートセンターFRIEDRICHSTRASSE 同年井上周一郎 彫刻展”を開催イタリアミラノ日本国総領事館 2007年 “INFIERA”ビエンナーレ展に選抜出品イタリアカッラーラ、チーボ・マラスピーナ 2009年井上周一郎 大理石彫刻展”を開催鹿児島White Gallery 2011年 第35回鹿児島市春の新人賞受賞記念井上周一郎 彫刻展”を開催鹿児島市立美術館 同年 作品慈愛」像を設置~『メディポリス指宿』がん粒子線治療研究センター 2012年 作家向田邦子彫刻出合う」を屋内設置鹿児島かごしま近代文学館 2015年林芙美子文学碑 」を野外設置鹿児島城山観光ホテル 同年Carrara Studi Aperti 2015"彫刻グループ招待, イタリア カッラーラ2016年井上周一郎 彫刻展”を開催鹿児島県歴史資料センター黎明館 2017年井上周一郎 彫刻展”を開催諫早市美術・歴史館長崎県2020年 改組第7回日展審査員務める~国立新美術館東京都) 現在、鹿児島大学教育学部非常勤講師務める。

※この「学歴・主要な活動歴」の解説は、「井上周一郎」の解説の一部です。
「学歴・主要な活動歴」を含む「井上周一郎」の記事については、「井上周一郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学歴・主要な活動歴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学歴・主要な活動歴」の関連用語

1
井上周一郎 百科事典
30% |||||

学歴・主要な活動歴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学歴・主要な活動歴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井上周一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS