佐賀市文化会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 文化施設 > 佐賀県のホール > 佐賀市文化会館の意味・解説 

佐賀市文化会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 13:06 UTC 版)

佐賀市文化会館
情報
正式名称 佐賀市文化会館[1]
完成 1989年
開館 1989年10月1日
収容人員 大ホール:1,811人
中ホール:814人
客席数 大ホール:固定席1,806席,車椅子席5席
中ホール:固定席808席,車椅子席6席
延床面積 18,311m²
用途 音楽を主とした多目的ホール
運営 佐賀市(指定管理者:公益財団法人佐賀市文化振興財団)[2]
所在地 849-0923
佐賀県佐賀市日の出1丁目21番10号
位置 北緯33度16分38.7秒 東経130度17分41.9秒 / 北緯33.277417度 東経130.294972度 / 33.277417; 130.294972座標: 北緯33度16分38.7秒 東経130度17分41.9秒 / 北緯33.277417度 東経130.294972度 / 33.277417; 130.294972
最寄駅 JR九州長崎本線佐賀駅」下車徒歩20分
最寄バス停 佐賀市営バス昭和バス「SAGAサンライズパーク」下車徒歩1分
外部リンク 佐賀市文化会館
テンプレートを表示
2018年撮影(西側広場改修前)
ペデストリアンデッキ

佐賀市文化会館(さがしぶんかかいかん)は佐賀県佐賀市日の出にある佐賀市立のコンサートホールである。主にオーケストラオペラの公演などに利用されている。指定管理者制度に基づき、公益財団法人佐賀市文化振興財団が管理・運営を行っている。

概要

佐賀県の県単位で行われる文化行事やイベントの際に、最もよく使われている施設。音楽に関連する行事によく利用されているほか、演劇や展示会、講演会などにも利用されている。佐賀大学の入学式と卒業式もここで行われている。

国道263号の東に隣接し、南に国立病院機構佐賀病院を挟んで国道34号が通る地域で、交通の便は良い。北はSAGAサンライズパーク体育館に隣接しており、国道263号を挟んで西側にSAGAサンライズパーク陸上競技場があるなど、周辺や文化体育施設が集まる地域である。

陸上競技場のあるSAGAサンライズパークとの間には「THE VICTORY WALK」(栄光橋)と命名されたペデストリアンデッキが架かる[3]。これらの整備事業に対し、「SAGAサンライズパーク+栄光橋+佐賀市文化会館西側広場」として2024年度(令和6年度)の土木学会デザイン賞 最優秀賞を受賞した[4]

主な施設・客席数

地階
  • 電気室、機械室、奈落
1階
  • 管理事務室、守衛室、館長室、医務室、幼児室
  • 大ホール : 1811席(2階層、残響時間は1.6 - 2.1秒)
  • 中ホール : 814席
  • イベントホール、調光音調室
  • リハーサル室
  • 楽屋(1~9)、中ホール楽屋事務室、大ホール楽屋事務室
  • 練習室(1~3)
  • 倉庫、ピアノ庫
2階
  • レストラン
  • 調光室、音調室
3階
  • 会議室(大・小・特別)
  • 和室


駐車場(2023年5月より有料[5]
  • 佐賀市文化会館 : 384台
  • SAGAプラザ(佐賀県総合体育館) : 214台(大型バス用有)

アクセス

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐賀市文化会館」の関連用語

佐賀市文化会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐賀市文化会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐賀市文化会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS