日本の都市公園100選とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本の都市公園100選の意味・解説 

日本の都市公園100選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 08:58 UTC 版)

日本の都市公園100選(にほんのとしこうえん100せん)は、公園緑地に対する愛護の意識を高め、整備を推進するために[1]1989年平成元年)7月28日に選定した100か所の日本の都市公園[2]

国または地方公共団体が設置・管理する都市公園や緑地を対象として広く一般市民からハガキで応募を募り[1]、13万通、653公園へ応募があった。審査には応募数、利用者数、整備運営状況、模範的な特徴や景観・歴史等の性格を評価し選定された[2]

主催は日本公園緑地協会と緑の文明学会、後援に建設省、協賛に日本新聞協会日本放送協会日本民間放送連盟国際花と緑の博覧会協会、森林浴の森全国協議会、都市緑化基金日本造園学会日本造園修景協会、日本リサーチセンター、緑の文明社[1]。選定委員会は日本公園緑地協会会長佐藤昌を委員長とし、委員に写真家浅井慎平照明デザイナー石井幹子東大名誉教授高橋延清東京農大教授平野侃三、建設省都市局長真嶋一男[2]

日本の都市公園100選の選定地

北海道

東北地方

関東地方

中部地方

近畿地方

中国地方

四国地方

九州地方

脚注

  1. ^ a b c 公園緑地 Vol.49 No.5』日本公園緑地協会、1988年12月、92-93頁https://dl.ndl.go.jp/pid/3296667/1/50 
  2. ^ a b c 公園緑地 Vol.50 No.5』日本公園緑地協会、1990年1月、107-110頁https://dl.ndl.go.jp/pid/3296673/1/57 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の都市公園100選」の関連用語

日本の都市公園100選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の都市公園100選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本の都市公園100選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS