step
「step」の意味
「step」とは、足を動かす動作、歩幅、階段、段階、手順などの意味を持つ英単語である。文脈によって意味が変わるため、具体的な状況や用途に応じて適切な解釈が必要である。例えば、「take a step forward」という表現では、「一歩前進する」という意味になる。「step」の発音・読み方
「step」の発音は、IPA表記では /stɛp/ となる。IPAのカタカナ読みでは「ステップ」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「ステップ」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特別な注意は必要ない。「step」の定義を英語で解説
A "step" is defined as a movement made by lifting the foot and setting it down again in a new position, the distance covered by one such movement, a flat surface or structure on which to place one's foot when moving from one level to another, a stage in a process or sequence, or a measure or action taken to achieve a particular aim. The meaning of "step" varies depending on the context, so it is important to interpret it appropriately based on the specific situation or usage.「step」の類語
「step」には、以下のような類語がある。歩み
stride, pace, walk階段
stair, staircase, stairway段階
stage, phase, level手順
procedure, process, method「step」に関連する用語・表現
「step」に関連する用語や表現は以下の通りである。一歩
one step, a single step前進
step forward, advance後退
step back, retreat踏み出す
step out, take a step手続き
step-by-step, procedure「step」の例文
1. He took a big step forward.(彼は大きく一歩前進した。) 2. The first step in solving a problem is identifying it.(問題を解決する第一歩は、それを特定することである。) 3. She climbed the steps to the entrance.(彼女は入口までの階段を上った。) 4. The project is in its final steps.(プロジェクトは最終段階にある。) 5. Follow the steps in the instruction manual.(取扱説明書の手順に従ってください。) 6. He stepped on my foot by accident.(彼は誤って私の足を踏んだ。) 7. They took steps to improve their customer service.(彼らは顧客サービスを改善するための手段を講じた。) 8. The dancer's steps were graceful and elegant.(ダンサーのステップは優雅でエレガントだった。) 9. The new policy is a step in the right direction.(新しい政策は正しい方向への一歩である。) 10. He stepped aside to let her pass.(彼は彼女が通るために横にどいた。)ステップ【step】
ステップ【steppe】
ステップ
ステップ
フットレスト
バイクに乗る際、足をのせる場所。運転者が使用する方をいわゆるフットレストと呼び、タンデマー(後ろに乗る人)側はタンデムフットレストと呼ばれている。 オートバイのカテゴリーによってだいぶその形状、大きさが変わり、たとえばスーパースポーツなどスポーツ性能に特化したモデルにはアルミ削り出しの小さくて細いフットレストが採用されているし、逆にレトロなバイクやアメリカン(クルーザー)のフットレストは大きいゴム製のカバーが付けられたものが多い。 意外と知られていないのが基本的なフットレストの使い方。カカトと土踏まずの境目、もし靴にヒールがあるならば、それを引っかけるようにしてフットレストに足を置くのが、ペダル類も操作しやすい基本ポジションだ。 また、左右各ペダル操作はこのポジションからつま先で弧を描くようなつもりで操作する。もしそれでシフト/ブレーキペダルの踏みしろが合わないようならペダルの調整が必要だ。

【関連用語】アメリカン スーパースポーツ
ステップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 01:10 UTC 版)
ステップ (step, steppe)
ステップ (steppe)
ステップ (step)
- 1歩の歩行。
- 階段や梯子などの段。
- 踏み板、踏み段。特に、鉄道車両やバスの乗降口に付帯する構造や装置。バリアフリー化の妨げとなることから、地域輸送の現場では、都市部を始めとして超低床電車や低床バスへの移行と共に目にする機会は減っている。
- ダンスの「次の1歩」。あるいは、一連の歩き方。
- フットボール系のスポーツで相手のタックルをかわす動作。
- バスケットボールでの、プレーヤーの1歩の足運び。
- ソフトウェア開発におけるプログラムの規模を測るための基準。ステップ数。ソースコードの行数(LOC)などを基に算出することが多い。
- 大阪市茶屋町に本部を置く企業。スポーツ用品、スニーカーを販売する小売業を行っている。
- ステップ (パソコンショップ) - かつて行徳や秋葉原にあったパソコンショップ。
- ステップ (ポストプロダクション) - 大阪市に本社を置くテレビ・ラジオ番組制作会社。上記小売業者2社とは無関係。
- ステップ関数 - 数学関数の1つ。
- ステップ (フィギュアスケート) - フィギュアスケートの要素。
- ステップ! - RCサクセションのシングル。
- ステップス - イギリスのポップ・ミュージックの5人組グループ。
- 明治の乳幼児向け粉ミルクのブランド。
- ステップ (学習塾) - 神奈川県藤沢市の総合学習塾。
- ステップ (小説) - 重松清の小説。及びそれを原作とした日本映画。
- ステップ (報道番組) - テレビユー福島の報道番組
STEP
- 略称
- 財団法人日本英語検定協会 (Society for Testing English Proficiency)
- ISO 10303の規格名称 (Standard for the Exchange of Product model data) - CADの国際標準。
- Systematic Training for Effective Parenting(通称:STEPまたは ステップ)- 児童心理学の理論やカウンセリングコミュニケーションの手法から開発された、子供を勇気づける親のためのプログラム。
- Short-Term Earthquake Probability
- 音楽
- STEP - a・chi-a・chiのシングル。日本テレビ系アニメ『魔神英雄伝ワタル』主題歌。
- STEP (MEGのアルバム) - 日本の歌手・MEGのアルバム
- STEP (玉置成実のアルバム) - 玉置成実のアルバム
- STEP (SM☆SHの曲) - SM☆SHのシングル
- STEP! - ゴスペラーズのシングル
- STEP (ClariSの曲) - ClariSのシングル
- STEP (V6のアルバム) - V6のアルバム
- Step!! - 中山優馬の配信シングル。ベスト・アルバム『THE BEST and BEYOND』に収録。
- Step (オレンジスパイニクラブ×クボタカイの曲) - オレンジスパイニクラブ×クボタカイの配信シングル
- その他
- STEPエクササイズ - ステップ台を使った昇降運動
- STEP-ステップ- - 柊あおいの漫画
- STEP (ラジオ番組) - KBCラジオ(九州朝日放送)で放送されていた番組
- すみふの仲介STEP - 住友不動産販売の愛称。
関連項目
ステップ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 05:14 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2014年11月) |
「ステップ!」 | ||||
---|---|---|---|---|
RCサクセション の シングル | ||||
初出アルバム『青山ロックン・ロール・ショー 2009.5.9 オリジナルサウンドトラック(#1・#2) EPLP(#1・#2)』 | ||||
B面 | 上を向いて歩こう | |||
リリース | ||||
規格 | EPレコード | |||
ジャンル | R&B、ロック | |||
レーベル | キティ・レコード | |||
作詞・作曲 | 忌野清志郎 | |||
RCサクセション シングル 年表 | ||||
| ||||
「ステップ!」は、RCサクセションの楽曲で、8枚目のシングル。1979年7月21日発売。発売元はキティ・レコード(現・ユニバーサル ミュージック ジャパン)。前作から3年ぶりのシングル。ニ長調。
解説
収録曲はどちらも、ボーカル以外のすべてのパートはスタジオミュージシャンの演奏によるテイクが採用。RCメンバーの演奏によるレコーディングは当初よりされていない。
収録曲
※両曲共に編曲:RCサクセション・椎名和夫
カバー
ステップ! - Bank Band(2010年) - アルバム『沿志奏逢3』
その他
松本大洋『ZERO』第21話「危局」の扉絵では、同曲の歌詞を印象的に引用している。自分と同じボクシングの異能者との一戦を「ダンス」になぞらえた主人公の発言を踏まえると(第9話「饗宴」第12話「開戦」第13話「望郷」第15話「同調」第16話「崩落」)二人の狂気と矜持がぶつかりあう、クライマックスの死闘に相応しい挿入曲といえる。
脚注
ステップ(ボックスステップ/クイックステップ/スタッターステップ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/18 16:28 UTC 版)
「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事における「ステップ(ボックスステップ/クイックステップ/スタッターステップ)」の解説
物理防御力や物理回避率がダウンする状態変化。治療手段は、コクーン、フェザーバリアなど。
※この「ステップ(ボックスステップ/クイックステップ/スタッターステップ)」の解説は、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の解説の一部です。
「ステップ(ボックスステップ/クイックステップ/スタッターステップ)」を含む「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事については、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の概要を参照ください。
ステップ
「ステップ」の例文・使い方・用例・文例
- ダンスの先生はワルツのステップを実演してみせた
- これはみな成功に必要なステップだ
- Xが自分自身のステップアップに繋がります
- 彼が軽やかにステップを踏む
- ノンステップバスの普及で高齢者や身体障害者の利用が増加した。
- 次の3 つの簡単なステップに従って、理想のクローゼット環境を作ってください。
- それはその国の秩序の再構成のために欠かせないステップである。
- その転職情報サイトには転職を成功させるための3つの重要なステップが書いてあった。
- そのシステムにログオンするための3つのステップが存在する。
- 終了する前に以下のステップを完了する必要があります:
- ステップ1をこなすのにどのくらいの時間かかりましたか?
- もし動画が再生されないときは次のステップに従ってください。
- これらのどのステップも平凡ではなかった。
- 次のステップで
- 次のステップに進んでください。
- 次のステップをとりなさい。
- 彼らは明らかにステップ1をやりそこねていた。
- 私たちは次のステップへ進まなくてはならない。
- 私はあなたが前向きに生きることが次のステップにつながることを信じています。
- あなたが次のステップに進むことを望んでいます。
ステップと同じ種類の言葉
品詞の分類
- ステップのページへのリンク