ステッピーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステッピーの意味・解説 

ステッピー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 09:56 UTC 版)

ステッピー(すてっぴー)は社交ダンスゆるキャラである。

概要

2014年社交ダンスの普及を目的に大西大輔によって考案されたツバメをモチーフにしたゆるキャラである。

着ぐるみは社交ダンスの衣装メーカーであるタカダンスファッションが制作。社交ダンスゆるキャラということで着ぐるみは動きやすさ(踊りやすさ)を重視して制作されている。所属はCCJ(The Competitors Commission of Japan)。

ステッピーという名前はJBDF日本ボールルームダンス連盟東部総局プロフェッショナル選手会内の公募で選ばれた。

デビューは2014年6月、同選手会主催のダンスイベン「Dance With Me!! in Colton Plaza」。

社交ダンスを踊る際の正装、燕尾服から「ダンス好きのツバメ」という設定だが、ペンギンとよく間違われる。

プロフィール

ステッピー

  • 性別 - 男
日本武道館の軒下に彼の巣があり、武道館で燕尾服を着て踊っている人間を見ているうちに自分も踊りたくなった。社交ダンスと音楽が大好きでどこにでも飛んでいって踊る。

メディア出演

参加イベント

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステッピー」の関連用語

ステッピーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステッピーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステッピー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS