ステップ_(植生)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステップ_(植生)の意味・解説 

ステップ (植生)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 03:13 UTC 版)

ステップ:早春の西部カザフスタン

ステップロシア語: степь, stepʹウクライナ語: степ, step英語: steppe)は、中央アジアチェルノーゼム[1]など世界各地に分布する草原を言う[2]ロシア語で「平らな乾燥した土地」の意味。ステップは植生や気候によって定義される。

植生

自然地理学では、樹木のない平原で、河川や湖沼から離れたものをさす。広義には夏に枯れてしまう温帯草原を指すこともある。

プレーリーが丈の高い草でおおわれる平原であるのに対し、ステップでは樹木を欠き、通常丈の短いイネ科キク科等の草がみられる[3]。半ば砂漠であることもあれば、草ないしは低木におおわれていることもある。季節により両者が移り変わることもある。

気候

この用語はまた、森林を形成するほど湿潤ではないが、砂漠というほど乾燥していないような地域を指すのに使われる。気候は夏の暑気と冬の寒冷が特徴で、降水量は年間平均250~500mmである。

生物相

植物の丈は通常30cm強。春の降雨期に花が咲き、実をつける。夏は乾燥のため地上部は枯れてしまう。ブルーグラマ(Bouteloua gracilis)、ヤギュウシバ(buffalo grass)、サボテンヨモギ属の1種(Artemisia tridentata)、スペアグラス(speargrass)、小型のヒマワリなどがみられる。

動物ではコサックギツネスナネズミサイガセーカーハヤブサ、オオノロなどがみられる。

コールドステップ

大陸性気候のステップであるコールドステップは:

グレートステップ

グレートステップthe Great Steppe)は世界最大のステップで、ロシア中央部および近接する中央アジア諸国にまたがる。 西からポンティック・ステップPontic steppe)がウクライナからウラル山脈カスピ海にかけてひろがり、そのままカスピ海東部へ、トルクメニスタンウズベキスタンカザフスタンをへて、アルタイ山脈コペトダグ山脈Kopet Dag)・天山山脈にいたるまでステップがつづく。ユーラシア・ステップは、ウラル山脈東側で西シベリア平原の森林およびタイガに出会うまで広がっている。

グレートプレーンズ(プレーリー)

北米大陸中央部でカナダ南部からアメリカ南部まで広がるグレートプレーンズのステップは、プレーリーとよばれる。 アメリカ合衆国中部からカナダ西部にかけてのハイプレーンズ英語版High Plains)はグレートプレーンズの西端に位置する。

パンパ

南米アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯はパンパと呼ばれる。

その他

トルコアナトリア中部、南東ヨーロッパパンノニア平原南アメリカ大陸パタゴニアニュージーランド南島にもコールド・ステップがある。

亜熱帯ステップ

地中海性気候の亜熱帯ステップは:

イタリアシチリア島スペインの中部・東部、インドタール砂漠の外縁部、北アメリカではネヴァダ州カリフォルニア州の内陸部、南米パンパオーストラリアではギブソン砂漠からグレートビクトリア砂漠にかけての間が亜熱帯ステップである。

出典

  1. ^ 世界の宝物 肥沃な黒土(前編)”. 地層科学研究所. 2024年11月21日閲覧。
  2. ^ 「ステップ気候」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書”. www.weblio.jp. 2024年11月21日閲覧。
  3. ^ 自然観察大学 第39回室内レポート”. 小幡和男. p. 1. 2024年11月24日閲覧。

関連項目



「ステップ (植生)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステップ_(植生)」の関連用語

ステップ_(植生)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステップ_(植生)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステップ (植生) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS