セーカーハヤブサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 04:13 UTC 版)
セーカーハヤブサ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
セーカーハヤブサ Falco cherrug
|
|||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||
ENDANGERED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
* ワシントン条約附属書II
|
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Falco cherrug Gray, 1834 |
|||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
セーカーハヤブサ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Saker falcon |

セーカーハヤブサ(学名:Falco cherrug)は、鳥綱ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属に分類される鳥。セイカーハヤブサと表記されることもある。別名ワキスジハヤブサ。
分布
ユーラシア大陸に分布する。
日本では2008年4月に沖縄県宮古島で初めて記録された[1]。
形態
全長43-56 cm。
生態
ステップなどの平原に生息する。
人間との関わり
鷹狩に使われる。
関連項目
参考文献
- パンク町田 『世界猛禽カタログ』 どうぶつ出版、2005年、78頁。
脚注
- ^ 「珍鳥、セーカーハヤブサ 宮古島で国内初確認」 琉球新報、2008年4月2日。
外部リンク
- 2006 IUCN Red List of Threatened Species
- BirdLife International 2004. Falco cherrug. In: IUCN 2006. 2006 IUCN Red List of Threatened Species.
- CITES homepage
セーカーハヤブサと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- セーカーハヤブサのページへのリンク