ワライハヤブサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 08:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ワライハヤブサ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ワライハヤブサ
|
||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Herpetotheres cachinnans Linnaeus, 1758 |
||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Laughing Falcon |
ワライハヤブサ(笑隼、学名:Herpetotheres cachinnans)は、ハヤブサ目ハヤブサ科に分類される鳥。
笑い声に聞こえる甲高い警戒音を出すことが、和名及び英名の由来。
分布
形態
全長43-52cm。頭部から下面にかけては白色をしており、目の周囲から後頭部、背中にかけては黒褐色をしている。嘴は黒く、基部と脚は黄色。
生態
食性は動物食で、爬虫類、小型哺乳類、昆虫類等を捕食し、中でもヘビを専食する。見晴らしの良い枝にとまって待ち伏せし、獲物を見つけると急降下して捕らえる。
樹木や岩の隙間、他の猛禽類の古巣に営巣する。
参考文献
- バードライフ・インターナショナル総監修 山岸哲日本語版総監修 『世界鳥類大図鑑』 ネコ・パブリッシング、2009年、184頁。
ワライハヤブサと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ワライハヤブサのページへのリンク